晴れのち曇り
今朝も早起き(5時半)創太。母ちゃんも、真面目にお付き合いしたよ。
部屋の中に居ると寒さを感じないけど、洗濯物を干す時に厳しい寒さだと実感。
昨日と同じぐらい指先が痛くて冷たくなったし、地面が凍っていたのにはビックリ!今年一番の寒さだったようだ。
家事が済み、次は創太の体操タイム。
早くに起きたもんだから、だんだん眠そうな目になってくる創太。
姉ちゃんは、朝昼とも塾がないので夕方まで友だちと過ごしていたようだ。帰って来てからも機嫌が良いこと。
13時すぎ、創太と父ちゃん・母ちゃんは、いつもお世話になっている通園へ。
今年、年男の創太は二月堂での豆まきに参加させてもらうのだ。小児科の先生や看護士さん、お寺の方に案内して頂いた。

寒さが心配だったので、創太には姉ちゃんや健太のスキータイツやソックスを着せて、
ダウンベストの上からジャンパー着せて、
バギーの上から毛布を数枚重ねて、
帽子をこっぽり被って、
ミニの湯たんぽやカイロを忍ばせて・・・
二月堂に到着すると日差しもあり、寒さもほとんど感じる事がなかった。創太の体もポカポカのままだった。
年男用の衣装も、なかなか格好よかったよ!

始まるまで時間があったので、お茶屋さんで休憩させてもらった。
そこで温かいわらび餅(わらび餅の上にたっぷりの黒蜜やきな粉・抹茶がかかっている)を頂いた。
冷たいわらび餅しか知らなかったので、ちょっとビックリ!
全部頂いたら満腹になった。(ご馳走様でした)
お経が終わり、いよいよ豆まきの時間になった。
お寺の方の挨拶の後、警察の方からも注意事項などのお話し
(込み合ってるので、立ってる場所から動かないなど)があり、
その後、年男さん年女さんが大勢カゴを持って現れた。
「オニは~外 福は~内」の掛け声と共に、福豆やアンパンや鈴が下に向けて投げられた。創太も頑張って福をおすそ分け。

今年も平和な一年が過ごせますように!
お世話して下さった皆さんに感謝です。
ありがとうございました。
とても幸せな気持ちになりました。
車に乗ると、創太はホッとした様子。創ちゃん、お疲れさまでした。

Comments