晴れ
目覚ましで起きて、まずは創太の事をして
それから運動会のお弁当作りに励む。
昨夜、下ごしらえをしてたので少しは時短になったけど、それでも時間がかかるのがお弁当なんだなぁ。

健太は一足先に学校へ行き、母ちゃんは9時すぎに出発。
学校の近くまで父ちゃんが送ってくれた。(ありがとう)
健太が出る最初の競技は、9番目なのでまだまだ。
低学年の徒競走は可愛いくて、学年が大きくなるごとに迫力ある走りっぷりになってくる。
母ちゃんが一番ほっこりするのは、1年生の「だるまはこび」。
姉ちゃんも健太も1年生の時にやっていた。
変わらない事もいいもんだな~と思う。
やっと9番目の騎馬戦。
健太らしい騎馬(もちろん健太は下)を見つけて、目で追っていくけど本当に健太だったのかは???
応援に行ってる事が大事。
徒競走でも、健太らしき走りを目で追っていたけど、やっぱり自信がない。
2番目ぐらいで走りきってたと思うので、後から健太に聞いたら合ってたみたい。
毎年の反省だけど、どこから走るとか、何番目に走るのとか、事前にチェックしてないから探すのが大変。
6年生最後の運動会もチェックせずに終わっちゃった。
健太は放送委員だったので、競技の前に説明などをアナウンスする事になっていた。
ゆっくり丁寧に話せていて上手だったよ。
お昼は、グラウンドの周りで家族みんなでのお弁当。
健太は、毎度の事ながら凄い食欲でびっくりする。

午後からは、リレーもあるのに大丈夫なのか?って心配するよ。
お昼を食べてから、母ちゃんは帰って父ちゃんと交代。
父ちゃんが運動会へ行くのも久しぶりだし、もうこれが最後。
姉ちゃんが小学校を卒業して、その春に健太が入学したので、12年続けて運動会を見せてもらった事になる。
12年・・・そんなに経ってしまったのね。
ホッとするような、ちと寂しいような。
午後からの競技は、父ちゃんから話しを聞いたり写メで送ってもらったり。

競技が全て終わったのが15時過ぎで、それから6年生は残って片付けをするらしい。
健太が帰宅したのは17時。
良く頑張りました!
今夜は、久々のお風呂に入った創太。
湯船にもしっかり浸かって温まったねぇ~
創ちゃん、気持ち良かったかな。
Comments