新しい呼吸器

晴れ

今日は、朝から予定が2つある。9時25分から健太の個人懇談へ行き、2学期の様子を聞いてきた。

1学期は何かと困ったちゃんだった健太も、2学期は落ち着いて生活面では何の問題もないとの事だった。

創太の入院中も普段通り落ち着いていたらしい。

ホッと一安心。

後は、冬休みに国語や算数の復習を頑張っていこう!と母ちゃんは心に決めたのだった。

健太は、問題を読み理解する事が苦手らしい。

繰り返し慣れていくしかないので、母ちゃんも頑張って付き合うよ!

家に帰って創太の身支度をして、次は病院へ出発。

11時半予約より早めに着いたので、しばし外来で一休み。

12時過ぎに診察室へ呼んで貰い、まずはカニューレ交換。

先生が内視鏡で気管内を説明しながら見せて下さった。

内視鏡
内視鏡

気管内は、とてもキレイだった。カニューレの長さの調節もしてもらい、少し首もとがスッキリした。

続きに胃瘻ボタンの交換。先生が、「お母さん、やってみる?」と言って下さったので、久々にやらせてもらった。

これは、あっと言う間に終了。

一旦、診察を終え、次は呼吸器の事で業者さんと主治医の先生と話しをした。

今使ってる呼吸器が一晩中アラーム(低圧警報・無呼吸警報・バックアップした事を知らせる)が鳴るので、業者さんが違う機械を試めしてはどうかと連絡下さったのだった。

今回のものは、気切をする前に使っていたCPAPとほぼ同じ働きをするもの。

使い方などの説明を受けながら、創太のカニューレに接続。一定の圧がかかり、創太の呼吸が楽になっていく。

外来で疲れていたのもあり、寝そうになるくらいだった。今夜から、「ViVO40」にお世話になります。

帰宅後も結構忙しくて、夕飯後はテレビの前で動けなくなった。

創太は、帰ると同時に寝てしまい夜まで熟睡だった。父ちゃんは、姉ちゃんと一緒に用事に行ってくれた。(ありがとう!)

一日が早すぎるよ~

今朝、お友達が入院された事を知った。

びっくりして心配してドキドキしたけど、少し落ちついていると連絡をもらいホッとした。

このまま順調に回復して欲しい。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0106 sec.
prev
2010.12
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31