曇り
今朝も5時半起床の創太。
まだ外は暗い。
今日は校外学習で防災センターへ行く。
創太と先生と母ちゃんの3人で出発。
母ちゃんは、仕事をしていた時に一度行った事があるけど20年ぐらい前になるので何となく覚えてるだけだな。
到着すると担当の方が来て下さり、館内の案内や災害・緊急時の対応など教えて頂いた。

説明ばかりじゃなくて、体験コーナーも創太と一緒に試してきた。
最初は、消火体験。
久々に消化器に触ったし、使い方を教えて貰った時、「逆さにしないんだ~」と思った。
逆さにして消火するのは、だいぶ古いものらしい。
こういう時も歳を感じるなぁ。
創太もホースを握って消火体験できた。
次は煙避難体験。
煙が充満した部屋に入って出口を目指していくというもの。
創太も少し体験した。
暗い部屋に入った途端、目がパッチリ大きくなって「なになに?」って表情になっていた。
母ちゃんも体験したけど、暗くて視界が悪いだけで焦ってしまう。
次は台風体験。
ゴーグルをしてから、風速15メートルまで体験させてもらった。

10メートルまでは平気だったけど、15メートルになると創太のホッペや唇がプルプルしていた。
20メートルは断念した。
最後は、地震体験。
創太と一緒に震度4までの揺れを体験した。
結構強い揺れだなぁと思った。
先生と母ちゃんは、阪神淡路大震災の揺れを再現したものも体験させてもらった。
強い揺れと弱い揺れが混ざり合って、とにかく立ってるのが大変だった。
こんなに強い揺れだったら、家の中も物が飛んできたり倒れたりするのは無理ないなぁと思ったし怖いなぁと思った。
創太のベッドまわりの物の固定も考えないと!
2時間びっちり勉強させてもらった後は、消防車や特殊車両を見せて貰った。
びっくりするぐらい大きな車両(名前はわすれた)があったり、DVDで勉強してきた車もあった。

創太は、やっぱりじ~っと見ていたなぁ。(写真には「支援車」と写っていた)
すごく為になる校外学習になって良かったなぁ。
どんな時でも慌てず行動する事が大事だと改めて思った。
創太は、いっぱいの刺激を受けて、ちょっと疲れたみたい。
夕方から3時間のお昼寝をしていた。
自分で休息するのは偉いよ!
明日は通園でお世話になってる病院で楽しそうな行事がある。
ちょこっと遊びに行こうね!
後から判ったことだけど、防災センターで案内をして下さった担当の方は、父ちゃんの知り合いだったそうだ。
担当さんはたぶん気付いて居られなかった様だったけれど、とても丁寧に対応して頂けました。
花○さん、どうも有り難うございました!
Comments