晴れ
いつもみたいに早起きしなくて良いと思ったら、目覚ましが鳴っても目覚めが悪くて・・・
卒業式の準備も出来ているつもりでいたけど、ちょこちょこ忘れてる物があって出掛けはバタバタ~
創太の体調は、バッチリ!
それが一番。
学校へは予定してた時間に到着できたので、式が始まるまで控え室で先生方とお話できた。
創太は少し緊張気味だったけど、先生の顔を見れて安心した様子。
式が始まり、小学部・中学部の順に卒業生が入場。
同級生のお友達の入場を見た時から、ジ~ンときた。
創太が一番最後に入場。
堂々として立派だったよ!

式の前半は、何度か呼吸器のアラームが鳴って創太の所へ行く場面もあったれど、後半は落ち着いてくれた。
先生も母ちゃんも一安心。
校長先生の祝辞や歌「旅立ちの日に」も、心温まるものだった。
式の後は、中学部のお友達と先生方との写真撮影。

賑やかで楽しくて笑顔の絶えない一時だった。
最後に訪問の先生全員とお部屋に戻って、ほんとに最後の終わりの会をして頂いた。
沢山のお祝いの言葉を聞いているうちに、涙が流れてきた。
創太も父ちゃんも母ちゃんも幸せだなぁ~と改めて思った。
こんな日が何時までも続いて欲しいし、高等部の三年間も元気で過ごしたいと思った。
最後の最後は、授業でよく歌っていた「ウンパッパ」をギターやウクレレの演奏でみんなで大合唱。
湿っぽくならず、カラっと明るく笑って先生方とお別れできた。
心温まる卒業式をありがとうございました。

高等部に進級しても宜しくお願いします。
夕方、父ちゃんと母ちゃんが用事で出掛けた時、創太にちょっとしたハプニングがあり健太から電話があった。
姉ちゃんは動揺してパニックになっていて、母ちゃんも電話しながら同じようにパニックに・・・
運転中の父ちゃんが、母ちゃんに「落ち着いて!」って強めに言ってくれたので冷静になれた。
電話の向こうの姉ちゃんに、ゆっくり話して手順を指示すると、その通り出来て創太は落ち着いた。
姉ちゃんが落ち着いて頑張ってくれたこと
健太がきちんと状況を伝えてくれたこと
よくやってくれたと思う。
怖い思いをさせてしまってゴメンね。
帰ってから、ハグして母ちゃんの思いを二人に伝えた。
創太は、変わらず穏やかな顔で居てくれた。
全て落ち着いた頃、小学部でお世話になった先生が卒業のお祝いに来て下さった。

先生の声で創太の目はパッチリ。
素敵なメッセージを頂いた。
学校が違っても創太を忘れずに居て下さって、ありがとうございます。
母ちゃんも先生に会えてお話できて嬉しかったなぁ。
今日は、嬉しい事も含めていろいろあって少々疲れた。
明日は、健太の卒業式。
気合いで行こ!
Comments