晴れのち雪
今日は養護学校に交流させてもらう日。
朝から用意して10時過ぎには学校に到着。
初めに中3のクラスで一緒にお勉強させてもらった。
カントリーゲーム(あき缶を紐で引っ張るゲーム)は、みんな大好きですごく盛り上がった。

みんな自由に手を動かす事が出来ないけど、集中して紐を引っ張っていた。
引っ張ってる時は真剣だけど、空き缶が引っ張り出された瞬間は満面の笑みだった。
創太も間に入れて貰って、同じように紐を引っ張った。

ちょっと手伝って貰ったけど見事に缶が転げ落ちた。
先生からは、「上手だったねぇ~」と褒めてもらったし、3年生のお友達からも「よくやった!」って表情でみて貰えた。
達成出来るまで、じっくり待って貰えるは良いことだなぁ~と思った。
帰りに中2クラスへお邪魔させてもらった。
創太に可愛いバレンタインのカードをプレゼントしてくれたり、母ちゃんに椅子を勧めてくれたりきめ細かい心遣いをしてくれる同級生にびっくり。

嬉しいし感謝の気持ちでいっぱいだった。
創太の事を忘れず覚えていてくれてありがとう!
次回は新学期にお願いしますね。
午後からは、小学校の学年・学級懇談へ。
創太は看護士さんにお願いした。
母ちゃんが出掛ける頃から、雪と風が強くなり自転車で走るのが大変!
向かい風はキツかった。
学年懇談では、中学進学についてのお話。
姉ちゃんの時に聞いた事とほとんど同じだった。
学級懇談でも、中学校についての話をした。
グループで話し合ったけど、時間が足りないくらいだった。
あと1年あるから、じっくり考えないとねぇ。
帰りは、もっと雪が酷くなっていて、寒いし濡れるしで大変。
家に着いて暫くしたらピタっと雪が止んだ。
こんなものなのねぇ。
一日充実してたから良しとしないと!
Comments