晴れ
今日から、姉ちゃんは学校。
いきなりテストなんだって~
創太も通園が始まった。
朝から忙しく出掛ける準備などするけど、創太は眠りっぱなし。9時前にやっと起きた。
布団が暖かすぎたせいか、寝起きの体温は37.7度。30分後には、37.3度に下がった。
こもり熱で安心したよ。通園へ着いた時には、36.2度まで下がっていた。
保育室で水分補給をしてから、通園のお友だちと保育士さん・看護士さんと一緒に大仏殿へ初詣に。
健太が張り切って創太のバギーを押してくれていた。

ちょいちょいスピード出すので、「早い早い!」と何度も言ってしまったよ。
外は全然寒くなくて上着も要らないくらい。
大仏殿に入ると急にひんやり。大仏さんを見上げると、やっぱりすごいなぁ~偉大やなぁ~って思う。

健太は、大仏さんの左横の金ぴかの仏さまの事が気になるようで、「あれ誰やろ?」と母ちゃんに聞いていた。母ちゃんに訊かれてもねぇ・・・わかりません。
さてさて、大仏さんの柱の通り抜け~創太は無理なので、健太が張り切って柱の穴を必死で通ろうとしていた。

体を一回転しながら(赤ちゃんが産まれる時みたいに)、やっと出てきた。まさに産まれた~って感じ。
そんなに大変な思いをしたのに、また通り抜けに挑戦。創太の分もしてくれたのかな。
ありがと。
ちなみに、柱の穴の大きさは大仏さんの鼻の穴と同じらしい。
出口付近のお土産屋さんで、健太は御守りを買った。お店のおじさんに、「この御守りは何に良いの?」っていちいち訊いて決めたみたい。
選んだのは「勝守」。
スポーツに勝つ!、とか、自分自身に勝つ!って意味があるらしい。買ったばかりの御守りを振り回しながら、「これでドッジしても勝てるわ!」だって。振り回した時点でご利益は半減したと思うけどな。
創太には、「身体健全・身代り守」を買った。

気持ちの良い初詣に連れて貰えて、いい年になりそうやわ~
明日からは、創太も健太も学校が始まる。母ちゃんも頑張らないとな。
Comments