雨
朝から、ず~っと雨。
日差しが欲しい~
創太は、5時前から起きていた。
母ちゃんより早い!
9時からは口腔ケア。
いつも通りのマッサージや歯磨きは慣れたもの。

もうすぐ終わりって時に、発作(呼吸を止める)のようなのがあった。
少し横になってから、訪問授業が始まった。
口腔ケアの後は、いつも疲れて眠そう。
ベッドから降りて身体を緩めてもらい始めたら、また呼吸を止めるような発作があり、その後も数回あった。
何度か顔色が変わるほどだったので、アンビューで押した。
空気が入ると身体の緊張も抜けて、楽に呼吸が出来るようだった。
時間にしたら数分だけど、その間はドキドキしっぱなし。
こんなに起こるのは初めてだけど、これも発作の一つなのかなぁ。
落ち着いてから、椅子に座って音楽を楽しんだ。
さっきまでの様子と大違いで、顔色も良いし目力もある。
先生のギターに合わせて、創太がレバースイッチを押してキーボードの音を鳴らす。

同じフレーズの所でスイッチを押してる事が多かった。
楽しくて充実してる様子が伝わってくるよ。
発作も全然起こらなかった。
病気の関係で起こる発作もあるし、身体と心の成長過程で起こる事もあると先生から教えてもらった。
あまりドキドキしたくないけど、良い時悪い時ひっくるめて創太だから、うまく対処できるように母ちゃんも頑張るよ。
午後からも創太の調子は良いし、予定通り父ちゃんと創太の3人で養護学校へ行ってきた。
昨年から校舎の一部建て替えが始まり、同時に発掘調査も始まり凄い発見があったらしい。
あまりにも凄い発見だったので、今日生徒や保護者向けに説明会を開いて下さった。

橿原考古学研究所の方が動画や写真を使って説明して下さり、ただただ「すご~い」の一言。
飛鳥時代の権力者(天皇?蝦夷?)の巨大方墳らしいけど、母ちゃんには馴染みのない人達。

この時代にどんな道具を使って作業してたのかが想像できないぐらい凄い。

良い仕事してる!って事だけは分かる。
いろんな事が解明されると良いなぁ。

帰宅後、創太は眠りだした。
一日お疲れ様です。
夕飯後、親戚のお通夜に行ってきた。
89歳だから大往生っていうのかな。
こういう時にしか、いとこや叔父伯母に会えないようになってきた。
みんな少しずつ歳を取っていく。
仕方ない事だけどイヤだな~
Comments