雨
今朝は珍しく6時頃お目覚めの創太だった。
9時からは口腔ケア。
眠気もなくスッキリした表情で、マッサージや歯磨きなどして貰った。
口や舌の動きを見ながら、ゴックンのタイミングをしようとする時に歯科衛生士さんが創太の唇をすぼめて下さる。

いつもの事だけど、こういう雰囲気になると創太はタイミングを合わさせないというかズラしてしまう。
何度やっても微妙に合わない。
歯科衛生士さんも苦笑い。
物静かな創太だけど、なかなかやるねぇ。
続いて、10時からは訪問授業。
身体を緩めてもらうより、椅子に座ってのお勉強の方が良かったみたいで、表情が全然違うかった。
お囃子に合わせて踊る獅子舞と真似っこするくまモンと少し遊んでから、音楽のお勉強。
先生のギターを聴いて、創太はiPadを使ってシンセサイザーの音をスイッチで押す。

これがなかなか上手で何度やっても同じような所でスイッチを押していた。
「音を聴いて合わせられるのは凄いねぇ~」って先生に沢山褒めて貰った。
ビデオに撮ってみようかな~って事になり、さっきみたいに先生がギターを弾いて下さっても創太は全くスイッチを押さず・・・
2回繰り返して下さったけど、その間一度も押さなかった。
ビデオを片付けてから、もう一度先生がギターを弾くと途端に創太がスイッチを押し始めた。
「う~ん、撮られたくないお年頃なのかもねぇ~」って結論になった。
思春期は何かと難しい年頃らしいから。
でも、創太がいろんな事を思ったり考えたりしてくれてると思うと凄く嬉しいよ。
いつまでも小さな創ちゃんって思ってしまうけど、中2の接し方にしないといけないのかなぁ。
午後からは看護士さんに来て貰って、母ちゃんは小学校のクラス懇談へ行ってきた。
忙しいけど出掛けるとシャキっとするし、ちょっとした充実感もある。
帰ってからも気分よく創太の事や家事も出来た。
今夜は、昨夜から煮込んでいるポトフ。
野菜の甘みがしっかりあって美味しかった。
創太にもちょっと注入した。
夜、父ちゃんに創太の授業の様子やギターや楽器の事を話してたら、「ウクレレ明日届くよ!」って言う。
え~うそ~どうしよう!
Comments