晴れ
朝、目が覚めたけど、まだ寝てても良いんだ~って思うと嬉しい。
すぐに二度寝。
創太も、いつもよりゆっくりの朝だった。
健太だけ早くから起きて、アニメを観て満喫していた。
土曜日は友達と遊ぶ日になってるので、8時半には出掛けて行った。
ゆっくり目の朝だったけど、いつもの時間には創太の体操をして、それから残りの家事をちょこちょこしてた。
お昼までの少しの間、ウクレレの弾き方のDVDを見て真似てみたけど指がうまく動かなくて・・・
覚えないと何も出来ないと悟った。
新しい事にチャレンジするのが苦手やから、相当頑張らないとダメだ~
姉ちゃんの方が、コード表を見ながらそれらしい音を鳴らすので、先に姉ちゃんに覚えてもらって教えてもらおうかな。
そんな事を思ったりもして・・・
まずは、楽しまないと!!
午後から父ちゃんと健太は、小学校で行われる「山焼きの会」へ。
グラウンドで模擬店があったり、お餅つきをしたり楽しんでから、みんなで若草山の山焼きや花火を見るそうだ。
母ちゃんもマンションの踊り場へ行って、花火を見てた。
目の前で凄~くキレイに見えたし、昨年よりパワフルな花火だった。
キレイすぎて思わず、「うぉ~うぉ~」って何度も言ってる自分にびっくり!
父ちゃんと健太が帰ってから、みんなでキムチ鍋を食べてほっこり。
のんびりした土曜日を過ごせて良かった。

昨日、雨が降ったのであまり勢いよく燃えないのでは?と思って居ましたが、すごく勢いよく燃えました。
今年は、よい年になりそうですね!
午後6時15分から、およそ600発の打ち上げ花火が打ち上げられました。
この花火を合図に消防団員の皆さんが若草山の枯れ草に一斉に火を放ちます。
今日は、奈良市の若草山で江戸時代から続く「山焼き」です。
諸説有りますが、山焼きは、放火を未然に防ぐためとか、若草山の山頂にある古墳の霊を鎮めるための祭礼として始まったと言われています。
春の山開きを前に枯れ草やススキなどを焼き払うことで、火の不始末による火災を防ぎ、隣接する世界遺産の原始林や東大寺などの文化財を守る目的もあるそうです。

Comments