曇りのち雨のち曇り
朝起きてベランダに出ると、ついさっきまで雨が降っていたような感じだった。
空は明るくなって晴れ間も出ていたので、ちょっと一安心。
姉ちゃんが出掛けると、追いかけるように健太も出掛けて行った。
午前中、創太と担任の先生と一緒に「タッチセラピー」の体験に行ってきた。
いつもお世話になっている病院のPT室で行われたので、創太も母ちゃんも緊張せずに良かったな。
講師は、ティナ・アレン先生。
アレンさんは、10年以上にわたり、子どもたちやその家族に関わり、タッチケアの研究指導をして来られたそうで、現在では、ベビーマッサージの分野で国際的に評価される専門家だそうです。(ベビーマッサージやタッチセラピーの分野では有名らしい。)
お名前からも想像できる通り、会話は全て英語・・・(@_@)。
来日されるのも4回目で「日本が好き!」と話されていた。
通訳の方が説明しながら、体の緊張をほぐすマッサージをいくつか教えて頂いた。
英語は全く分からないけど、表情豊かな先生の身振り手振りで伝わるものがあった。
セラピーのボランティアの中に、知り合いの方がおられてびっくり!
「お久しぶりです~」とか「最近、診察で会わないから会えて嬉しい~」とか話をしてた。
その後も、創太の傍に来て貰っていろいろ教えて頂いた。
いつも創太の体操をする時は関節を中心に動かしてるけど、タッチセラピーでは手の平や指を使ってソフトにさする撫でるが中心。
創太も気持ちよさそうで、うっとりするような表情だった。
母ちゃんもしてもらったけど、背中をさすって貰った瞬間からまぶたが閉じてしまうほど気持ちよかった。
手の平は凄いパワーがあるな~
激しい運動もしていないのに、帰宅するとすぐに創太は眠りだした。
4時間熟睡。
緊張がほぐれリラックスできたって事かなぁ。
これからも続けていきたいな~
帰宅して、しばらくすると給湯器の修理に来て下さった。
給湯器は直りお湯が出るようになったけど、本体が古い事もあって劣化が激しくいつ壊れててもおかしくない状態らしい。
業者さんが言う事には、10年もてば良いらしけど、うちのは今年で19年目。
途中、簡単な修理をしてもらった事はあったけど、すごく働きもの。
新しくする方向で話して説明を受けた。
ところが、浴室乾燥の方もヤバい。
買い取りが良いのかリースが良いのか検討中。
浴槽も換えた方がいいのかな?って父ちゃんがポツリ。
う~ん。
大きな買い物なので悩むなぁ。
Comments