晴れのち曇り
今朝は、気分も調子も良い。
なので忙しくても平気。
9時からは訪問歯科さん。
先生と歯科衛生士さんが、創太の唾液を飲み込むタイミングを見ながら頭や顎を動かしてくれるのだけど全く合わず・・・
そろそろ先生達に動かされるって分かると、呼吸まで止め気味になったり、ゴックンもしなくなる。
何回やっても、ゴックンのタイミングを上手くズラしていた創太。
わざとなのか、そんな気分じゃなかったのかは?だけど。
表情は至って穏やかだったから、余計可笑しかった。
10時からは訪問授業。
先生が来られてすぐに呼吸を止める事があったので、前半はベッドの上で身体を緩めてもらった。
口腔ケアの後は疲れてるせいか、呼吸を止める発作が起こる。
後半は、エアーマットの上でゆっくり横になりながら、先週の音楽の授業の動画を見せてもらった。

身体がリラックスしてくると呼吸も深く大きく出来て、見ていても心地よさそうだった。
ゆったりの授業も良かったねぇ。
午後からは、看護士さんの訪問。
母ちゃんは小学校のPTAへ。
普段乗らない自転車で走ったけど、寒いし風が強いし大変。
校門を過ぎてからは上り坂がきつくて歩いた。
体力の低下が酷すぎる。
クラス懇談が終わってから、学校美術展の作品を見せてもらった。
5年生は、冬休みの暮らし(家族との思い出みたいなもの)を題材にした作品だった。
健太の絵はすぐに分かった。
ばあちゃん家でお正月を過ごした時の様子を描いていた。
みんなが机を囲んで座ってる横には、創太が横になっている。

絵を描くのが苦手なのに、その時の様子をそのまま思い出して描いたのが良くわかる。
全体の色使いも明るくて、健太の気持ちが表れてるのかなぁ~とも思った。
健太の成長が嬉しいよ。
夕方、健太の塾の宿題を姉ちゃんが見てくれていた。
教えて貰って理解するのもだいぶ早くなってきた。
母ちゃんには教えられないな。
父ちゃんと母ちゃんは夕飯を食べず、二月堂のお水取りに行ってきた。
片道35分。
寒かったけど歩き出すとすぐに暖まってきた。

19時から始まるけど、じ~っと立ってると寒いし写真や動画を撮ってると手が冷たいこと。
火の粉が舞う度に「おおお~すご~」って歓声。
良い運動になった。
帰って夕飯を済ませると、一気に眠くて疲れてきた。
父ちゃんも同じく撃沈。
創ちゃん、いろいろ遅くなってゴメンね。
Comments