月曜は通園の日

晴れ

今朝は、4時半起床の創太。もっと前に起きてからもしれないけど。オムツを替えようとしたら、ウンチも出てた。朝一にするのは珍しい。

着替えを済ませてから、6時まで母ちゃんは二度寝。創太は、ずっと起きていたみたい。

月曜は通園の日。出かけるまでにする事がいっぱい。車に乗るとホッとするよ。

10時前に保育室に到着。今日は、近くをお散歩して下さるそうだ。

母ちゃんは、スーパーで買い物して、お昼前に帰宅。夕飯の支度をしながら昼ごはんを食べ、ちょっと一休み。

14時から中学校の三者懇談があるので、13時半には出発。受験を考えてる私立・公立高校の確認をして話はおしまい。期末テスト後の12月にも三者懇談がある。次回で、大体決まりそう。

帰りに姉ちゃんと買い物に行って、創太を迎えに行った。通園での創太は、お散歩の時、とても機嫌が良かったらしい。秋のお散歩は気持ち良いねぇ~

そこまでは良かったらしいが、保育室に戻ってウトウト眠りかけた時、Spo2がグンと下がったらしい。顔色も悪くなったが、すぐに上がって元に戻ったらしい。念のため、小児科の先生にも診て頂いたみたい。

家でも浅い眠りの時に、ちょくちょく下げる事がある。熟睡すると安定するんだけどなぁ~

通園から帰り、夕方からグッスリ眠りだした。呼吸は安定。

お風呂に入るので、寝たまま入れたら途中で起きた。寝たのを起こされたので、すごい緊張して大変だった。気持ち良くなるはずのお風呂で、創太はお疲れだ。

創ちゃん、疲れさせてゴメンね!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

「受験票持った?」

晴れのち曇り

創太の気配で目が覚めたのが5時。もっと前から創太は起きていたみたい・・・

ヨダレでパジャマや気切のガーゼが濡れていたので、全部着替えてスッキリ。起きるには早いので、創太には悪いけどしばらく横になっててもらった。

次に目が覚めたのが8時。寝すぎた~けど頭も体もスッキリした。睡眠バンザイ!

創太を見ると、しっかり起きていて、またまたヨダレでパジャマがびちょびちょに・・・創ちゃん、ゴメン。

姉ちゃんも起こして、9時には塾へ。父ちゃんと健太は、じいちゃん家へ。

みんな出かけてから、掃除洗濯片付けに大忙し。11時に姉ちゃんが帰ってくるので、すぐにお昼が食べれるように用意。

11時過ぎ、姉ちゃんが帰宅。すぐに食事をして、模擬試験会場へ出かけて行った。

母ちゃんは、やっと落ち着いて創太の体操を始めた。

もう、そろそろベッドへ戻ろうかなぁ~と思った頃に携帯が鳴った。まさかの姉ちゃんからの電話で、駅に着いてから受験票を忘れた事に気付いたらしい。出かける前に「受験票持った?」と聞いてたのに!!

急いで創太をバギーに乗せて荷物を持って玄関まで行った。あちゃ~

母ちゃん用の車は父ちゃんが乗って行ってるんだった。試験の時間が決まってるので、母ちゃんもパニック状態に・・・

慌てて電話帳を引っ張り出して、近所のタクシー会社を探して来て貰った。家の中は、嵐がきたみたいに物が散乱したまんま。

創太と二人でタクシーに乗るのは始めて。バギーをトランクに積んで、創太と母ちゃんは後部座席へ。

駅前で待っている姉ちゃんに受験票を渡し、そのまま家へ逆戻り。自分の試験じゃないのに、こんなに慌ててクタクタになるなんて・・・

腹が立つより呆れてしまった。もっと自分の行動に責任を持って欲しいよ。他の家よりすぐには出かけにくい状況なんだから。

冷静になって考えると、受験票を忘れた事を会場で説明する方法もあったんだなと気付いた。慌てるとろくな事がない。創太と二人でタクシーに乗れる事だけは分かった。

こんな感じで、静かな日曜日とはいかなかった。

創ちゃん、お付き合いさせてゴメンね。

— posted by 創太の母ちゃん at 07:48 pm  

創太の診察日

晴れ

今日は創太の診察日。6時には創太と起きて、朝の支度やらいろいろと大忙し。

予約時間の10時までに余裕で到着。待合は大人の人や入院患者さんでいっぱい。

待っている間に、入院中のお友達が来てくれたので沢山お話できた。一年以上入院されてるので、早く在宅できると良いなぁ~と願うばかりだ。その後も、通園でお世話になった先生に会いお話できた。

長いこと話し込んで時間が経ってるのに、診察室にはなかなか呼ばれず・・・2時間ちょい待って、やっと呼んで貰った。

いつものように胃ろうボタンの交換と気切口を診てもらう。どちらも異常なし!それから採血。

薬や会計が済んで、車に乗ったのが13時を過ぎていた。何だか気分的にクタクタ。

帰りに用を済ませ、帰宅できたのが15時半。部屋を片付ける間もなく火災報知器の点検あり。

父ちゃんや姉ちゃんに洗濯物を片付けてもらったので、母ちゃんは創太や夕飯の支度に専念できた。もう大助かり!

16時半ごろ、スイミングへ健太を見に行った。受付で冬休み短気教室の申し込みをして、見学室に入ったら健太のクラスはプールから上がった所だった。あらら~でも行くだけ行ったから良いよね。

夕飯は、ばあちゃんが作ってくれた鶏ハムがメイン。スープも美味しいし、鶏もしっとり美味しいし満腹。

夜になると、ますますクタクタ。創太も疲れたようで19時過ぎてから爆睡。あんまりよく寝ているので、お風呂はパスして寝かすことにした。創ちゃんもお疲れ様でした。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

保健士さんの訪問があった

曇り

今朝も6時前起床の創太。

創太の生活リズムは、滅多に崩れなくなった。

素晴らしいよ!

10時からは訪問授業。

体を緩めて貰ったあと、文化祭の劇の映像を見た。

当日は途中から見たので、最初から見せてもらえて色いろ発見したり感動したり。

みんなの頑張りは凄いなぁ~と改めて感じた。

前回の授業の時ミツロウで作った、キャンドル(創太の手で握った形)を先生から頂いた。

ちょっと、いびつだけどハチミツの匂いがして美味しそう。

創太も匂いをかぐと、口や舌が活発に動きヨダレも出てきた。

クリスマスや誕生日につけようね!

昼からは、ちょっと一休み。

14時から、保健士さんの訪問があった。

災害が起こった場合に困りそうな事や、避難場所についてなどの確認だった。

普段、創太が使っている物(呼吸器・モニター・吸引機・ネブライザー)の確認もあった。

3月の頃は、父ちゃんと真剣に災害が起こった場合について話をしてたけど、日にちが経つにつれて考えなくなった。もう一度、家族でいろいろ決めないとなぁ~

夕飯が済むと、姉ちゃんは塾へ。(今週から期末が終わるまで休みなし)母ちゃんは、何だかくたびれてダラダラした。お風呂に入って、やっと復活。

明日は創太の診察日。早めに用意して出かけなくっちゃ!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

校外学習

曇り

今日は、校外学習の日、

体調やお天気を気にしてたけど、全て大丈夫。

出かける前には、いつも通り訪問歯科の診察を受ける。

先生がいきなり下あごのマッサージをして下さったので、創太はビックリしておどおど・・・

その後の、診察や口腔ケアは、へっちゃらで余裕な顔をしていた。

最後は、スルメで噛みかみの練習。

しっかり噛まないと味が出ないので、創太は楽しくなかったみたい。

そして10時に先生と一緒に出発!

最初は、コスモス寺でちょっと有名な般若寺へ。

コスモス寺でちょっと有名な般若寺
コスモス寺でちょっと有名な般若寺

中学部の可愛いお姉ちゃんと合流。

お互い始めましての挨拶をして、お寺の中をお散歩した。

コスモスの綺麗な時期は終わっていたけど、黄色のコスモスを見ることが出来た。

ピンクや濃いピンクも綺麗だけど、黄色が一番かわいいと思った。

黄色が一番かわいいと思った
黄色が一番かわいいと思った

一応、国宝の前で写真をパチリ。

全体を撮ろうとしたら、創太が点になってしまったよ。

創太が点になってしまったよ
創太が点になってしまったよ

お次は、すぐ近くにある牧場へ。

最初にソフトクリームを買って食べた。

ミルクが濃厚なので、生クリームを食べてるような感じで美味しかった。

創太も上手に唇を動かして食べてくれた。

創太も上手に食べてくれた
創太も上手に食べてくれた

母ちゃんも満腹した。

それから、メインの牛を見学。

小屋から出ていた牛が数頭いたので、柵の外から見せてもらった。

「モウ~」の声も迫力満点で想像以上に響いていた。

突如、「ジャ~」と凄い音がしたので、音のする方を見たら牛がオシッコしていた。

水道全開してもあれだけの水量は出ないな!と、牛の凄さを実感。

牛の凄さを実感
牛の凄さを実感

あっという間に帰る時間になり、中学部のお姉ちゃんとお別れした。

来年も一緒に行きましょうね!

楽しくて気持ちの良い校外学習になってよかったなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0591 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30