もうちょっと

曇り

今朝は、創太の熱も37度1分に下がり表情も良い感じ。

でも、痰が硬めで色が付いてるので、こまめに吸引するけどスッキリ取りきれない。

普段より吸引回数が多いので、カテーテルの先に血液が付いてしまう事もあって、その度にビビってしまう。

気切内を傷つけないように気をつけないと!

午前中は、体温が落ち着いていたけど、夕方からジリジリと上がってきてしまう。

38度2分まで上がったけど、寝る頃には37度まで下がっていた。

今夜は、お風呂にしようと思っていたけど、無理せずお休みにした。

もう、だいぶ良いとこまで治ってきてそうなので、もうちょっとの辛抱だよ。

三日月
三日月

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

奈良マラソン

晴れのち曇り

昨夜、早めに寝ちゃった創太。

2時頃に一旦お目覚め。

吸引してから、母ちゃんは寝た。

痰が硬めなので、その後2回ほど呼吸器のアラームが鳴って、慌てて吸引。

5時に目覚ましが鳴ったみたいだけど、知らぬまに消していた。

あらら~

7時に目が覚めた。

すっきりと言うか寝過ぎだな。

今日は、「奈良マラソン」があるので朝から交通規制がある。

父ちゃん達は、交通規制前にお出掛け。

ばあちゃん家へ行く前に、奈良奥山ドライブウェイを走ってきたそうだ。

市内の景色が一望できて、なかなかきれいだったらしい。

健太も帰って来てから、「きれいかったで~」って教えてくれた。

健太も帰って来てから、「きれいかったで~」って教えてくれた。
健太も帰って来てから、「きれいかったで~」って教えてくれた。

母ちゃんと創太は静かにお留守番。

創太は一日、体温が37度前半でSpO2も安定。

表情も良いし、ベッドの上でシャンプーをした。

このまま熱が落ち着いていたら、明日はお風呂に入ろうねぇ。

夜、母の従兄弟のお通夜に行ってきた。

母よりも一回り若く、これからゆっくりと人生を楽しめるはずだったのに・・・

自分より若い人とお別れするのは、可哀想でならないと言っていた。

父ちゃんも母ちゃんも、子育ての途中だし健康でいられるように気をつけないとダメだなぁ~と思った。

父ちゃん、一緒にお参りに行ってくれてありがとう。

— posted by 創太の母ちゃん at 10:40 pm  

創太の診察日

晴れ

夜は、ぐっすり眠っていた創太。

寝起きの体温は、37.3度。

血圧もSpO2も正常だし、表情を見ても深刻そうじゃないのがわかる。

病院へ着いて外来へ行くと、すぐに知り合いの家族の方と会った。

ゆっくり会うのは久々だったので、呼吸器の話をしたり質問したり、待ち時間があっという間に過ぎていった。

創太と同じカニューレだった事も知らなかったしびっくり!

診察では昨日からの症状を話して胸を音を聞いてもらい、痰の培養を出してもらった。

気切カニューレと胃瘻ボタンの交換をして、抗生剤の話をして終了。

気切カニューレの交換後、ファイバースコープで確認
気切カニューレの交換後、ファイバースコープで確認

夕方には、36度台で落ち着いていた。

痰の色は付いて硬い目なので、まめに吸引して取っていかなくっちゃ!

早めに夕飯をしたので、1週間ぶりに父ちゃんと歩きに行ってきた。

全然、寒くなくて歩きやすかった~

今日は、ちょこちょこ買い物に行ったりしたので、1万歩を超えた。

お出掛けして疲れたようで、創太は22時ごろには眠っていた。

寝たら元気になるからねぇ。

外来終了、会計待ち
外来終了、会計待ち

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

風邪かなぁ

朝から青空が広がっていたので、早めにお天気が回復したのかな~と思っていたら、いきなりの土砂降り。

玄関を出たばかりの健太が、慌ててか傘を取りに戻ってきた。

洗濯物は干せないな~

創太は、いつもと変わらない様子だったけど、体温を測ると38、2度。

生暖かい日だし熱が籠もったのかな~と思って毛布だけ着せておいた。

しばらくしたら37、7度に下がったので様子をみることに。

10時からは訪問授業。

授業の前の体温は、38.2度。

また上がってきた。

SpO2は正常だけど、ちょっと顔色が悪い(白っぽい)感じがしてた。

少し体を緩めてもらって、今日の授業はお終い。

夕方には、37.5度に下がって、顔色も普通に戻ってきてた。

吸引すると痰に色がついてきたので、風邪をひいたのかもしれないなぁ。

明日は、通院日で良かった!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

じっくり悩んで~

曇りのち雨

今朝は、目覚ましより早く起きた。

起こされて起きるより目覚めが良いこと。

9時からは口腔ケア。

マッサージも歯磨き中も、力を入れずリラックスして受けていた様子。

創太は、唾液の飲み込みがほとんど出来ないので、座ったままだと喉の奥に溜め込んでしまう。

なので今日は、吸引カテーテル付きの歯ブラシで磨いてもらっていた。

吸引カテーテル付きの歯ブラシで磨いてもらっていた。
吸引カテーテル付きの歯ブラシで磨いてもらっていた。

適度に吸引してもらえるので、口の中もすっきりして創太も快適そうだった。

ただ、吸引器の音「ブ~~~ン」が鳴りっぱなしになるので、ちと騒がしい。

10時からは訪問授業。

今日も、お花紙で紙すきをした。

色を選ぶ時は、だいぶ悩んで・・・抹茶みたいな色に決定。

先生が創太の事をじっくり待って下さるのは有り難いな。

どんな飾り付けになるのか楽しみ。

訪問授業
訪問授業

午後からは看護師さんの訪問。

創太は本を読んでもらっていたみたい。

母ちゃんは、買い物が出来て大助かり。

今夜も父ちゃんの帰りが早めだったので、夕飯後は母ちゃんのパソコンの修理をしてくれていた。

いろいろ頑張ってもらって数日が経つ。

遅くまでいつもありがとう。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0768 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31