朝は忙しいな~

雨のち晴れ

朝方から起きていた創太。

母ちゃんが創太の気配で目が覚めた時には、しっかり目が開いていたもんなぁ。

5時前には創太とリビングへ。

早めに起きたつもりだけど、いろいろ用意してるうちに6時半になった。朝は忙しいな~

10時からは創太の体操をして、それから家事の続きと健太の漢字の問題を作った。

終わったら、もうお昼。お昼を食べてから、しばらくゆっくりした。

首肩腰がだるくて~

姉ちゃんも健太も帰りが早く賑やかだ。創太は眠気もなくて夜まで起きてくれた。

明日は、養護学校の交流がある、

創太にも、きちんと話をしたので楽しみしてくれてるかな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

母ちゃんの定期診察日

晴れ

今日は母ちゃんの定期診察日。

父ちゃんに創太をお願いして、姉ちゃんの本を借りて出発。

病院は徒歩10分ぐらいで、建て替えがほぼ終わったところ。受付を済ませ、外来で待つ。

今までは名前を呼ばれて診察室へ入っていったけど、新しくなってからは受付番号がモニターに出るようになった。番号が変わるたび、軽快なメロディで知らせてくれるけど、いちいち確認しないといけなくて。

母ちゃんの受付番号は100番。なんか気持ち良い。

途中トイレに行って、外来まで近道しようと思ったけどすぐに迷った。結局もと来た廊下に戻ることにした。

広くてきれいで、どこ見ても同じに見える。

神経内科が先で、脳神経外科も10時過ぎには終わった。次回は7月末に心エコーとMRI検査。

帰ったらカレンダーに書いとかないとな。

姉ちゃんから借りた有川浩さんの「植物図鑑」は、読みやすくてハマりそう。病院では少ししか読めなかったので、昼から一気に読んだ。

本を読むのは久々で面白かったなぁ。また姉ちゃんに貸してもらおうっと。

14時からは訪問授業。

創太は、先生を待っている間に眠気が襲ってきた。授業が終わる頃には本気で寝てしまい、もう起きそうにない。

そのまま、夜になっても熟睡し続け、お風呂に入っても起きず・・・朝まで眠るのかな?はたまた夜中に目覚めるのかな?

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

久々の通園と登校

晴れ

昨日、長時間のお昼寝をした創太は、夜一睡も出来なかった。

徹夜は辛いなぁ。

健太は久々の登校で喜んでいた。

創太も2週間ぶりの通園。

お天気が良いと出掛けやすい。通園へ送ってから、母ちゃんは買い物へ。欲しい物があったけど見つからず、食料品だけ買って帰った。

遅い目のお昼を姉ちゃんと一緒に摂り、そのまま家事の続きをして創太のお迎えに行った。

半日過ぎるのは早い。

姉ちゃんは、とりあえずテスト勉強。

健太が帰ってからは、宿題を一緒にみて、それが終わってから、独自の勉強タイム。

思ってたより時間がかかり、夕飯の用意は後まわしになった。

音読の本は、「車のいろは空のいろ・白いぼうし」。

姉ちゃんが低学年の時に読んでいたもの。健太が読むと、区切る所が変だったりしてたけど、とりあえず元気よく読んでいた。

今日の分も出来た。

少し疲れるけど、それは仕方ないな~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

こつこつ続けていこう!

晴れのち曇り

今朝は、6時にお目覚めの創太。よく眠れたかな~

日曜日の早朝は、観たいテレビ番組がないし退屈だな。

健太と母ちゃんの朝食が済ませてから、お勉強タイムにした。

昨日、目標を立てた漢字(正しく丁寧に書く)と音読。漢字の書き取りは、1年生で習った順番に見本を見ながら書くようにしてみた。

最初は、いつもの癖ではらう所も止める所も適当に書いていたけど、書き直しするたびに少しずつ形のきれいな文字になってきた。

書き終わったノートを父ちゃんや姉ちゃんに見せると、「ていねいに書けてる!」と言って貰え嬉しそうにしていた。

続きに音読。

本を決めてなかったので、とりあえず国語で勉強している「ちいちゃんのかげおくり」を読むことに。何度も読んでいるお話なので、それほど酷い読み方ではなかったけど、音読するには悲しすぎる話だと思った。

今日の漢字と音読が出来たので、カレンダーにキラキラの「よくできました!」シールを張り切って貼っていた健太だった。

こつこつ続けていこう!

お昼から、父ちゃんと健太は、ばあちゃん家へお出かけ。

姉ちゃんは、期末テストのお勉強。

創太はお昼過ぎてから深い眠りに入っていった。

今日は、昨日よりゆっくりできた気がする。いろいろ思う事はあるけど、小さくても一歩前に進んでいきたいな~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

久々にガ~ンときた

曇りがち

今日は特に予定もなかったので、健太を皮膚科に連れて行った。

車は使わずにバスで行った。健太は一番前の席(運転手さんの真後ろ)に座り、降車ベルもバッチリ押していた。

医院に着くと、結構混んでいたのでビックリ。

次から次から患者さんが来られるし、やっぱりお医者さんは儲かるな!と思った。

40分ほど待って診察してもらった。塗り薬をもらっておしまい。

帰りのバスもすぐに乗れたし、お昼(ハンバーガー)を買って帰っても12時過ぎには帰宅できた。

朝、塾の先生から連絡があり、昼から健太の入塾テストをして下さる事になった。

お昼を食べたら、すぐに塾へ送って行った。国語・算数のテストらしい。どうなる事やら・・・

テストが終わってから、スイミングへGo~

夕方、改めて父ちゃんと母ちゃんと健太の3人で塾の説明など聞きに行ってきた。

こういう時、創太は何故か寝てくれる。姉ちゃんが見てくれてるので助かるよ。ありがと。

塾長先生の話は、まずは姉ちゃんの進路の事など聞いて下さった。

指定校推薦?よく分らない話だけど、高校によってかなり格差があるみたい。とにかく地道に勉強しておかないとダメって事だな。

問題の健太については・・・

塾で勉強する云々よりも、それ以前の問題が大きそうで久々にガ~ンときた。まずは、字(漢字・数字)が正しく書けてなくて汚い。

間違いの元になるので、正しく丁寧に書く練習をしないとダメ。

国語力(問題を読んで何を問われているのか分かっていない)がないので、家で音読をさせて下さいとの事。塾に入れるのかどうか?よく分らないけど、とにかく毎日続けて身に付くようにしなくては!!

健太と一緒に母ちゃんも頑張らないと。

「1年生の漢字から見直して間違いなく書ける練習をする!」「長文の物語の音読をする!」

塾から帰ってから、しばらくは気持ちも体も疲れたけど、今できる事をやるしかないしやっていこう!

子どもを育てるのは、ほんと難しいなど実感した。元気だけが取り柄って喜べるのは、学校へ入るまでだな~

ばあちゃんが作ってくれた稲荷寿司が母ちゃんを元気にしてくれたなぁ。

ご馳走様でした!

創太は、お風呂へ入るまで寝てくれていた。

長時間眠ってたから、夜は眠れないかも・・・

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.2141 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30