三学期最初の訪問授業

晴れ

今朝は、4時前に創太が起きていた。

しばらく前から起きていたようで、タオルは唾液で水たまりが出来ていた。吸引してから、少しずつ眠そうな顔なっていき、そのまま眠りだした。

母ちゃんも即寝た。

今日から健太も学校へ行った。

みんな出掛けてから、時計を見ながら家事を済ませていく。冬休みは余裕があったけど、昨日からは何かと忙しくなった。

創太は、その後良く眠り9時20分まで爆睡。

朝の体操が終わりそうな頃、健太が帰宅。健太が居ると賑やかになるなぁ。

14時からは三学期最初の訪問授業。

先生と会うのも久しぶりだったね~

体を動かしてもらった後、指筆を使って書初めをした。文字を書いた訳じゃないけど、なかなか力強い筆使いだったよ!

指筆を使って書初め、なかなか力強い筆使いだったよ!
指筆を使って書初め、なかなか力強い筆使いだったよ!

創太の後、健太も書かせてもらった。よく喋り落ち着かない健太だけど、文字を書いてる時だけは集中して静かだった。ほんの一瞬だったけどねぇ。

三学期は短いけど休まず元気にお勉強していこうね!

夕飯後、健太のインフルエンザ予防接種(二回目)に連れて行った。

ちょっと待ったけど、その間、健太は携帯のラインを使って父ちゃんにメッセージを送るのを楽しんでいた。教えるとすぐに覚えて、一文字ずつ探して文章を作っていた。

こういうのも集中するな。

さて、簡単な診察が終わり注射のお部屋へ。前回の時も「痛くてしみるねん!」と言っていたけど、今回も、薬が入っていく瞬間から「痛い痛い痛い痛い」と連発。

先生も看護士さんも笑っていた。

どこに行っても賑やかな子である。

明日も忙しくなりそうだけど、頑張っていこう!かな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

大仏殿へ初詣

晴れ

今日から、姉ちゃんは学校。

いきなりテストなんだって~

創太も通園が始まった。

朝から忙しく出掛ける準備などするけど、創太は眠りっぱなし。9時前にやっと起きた。

布団が暖かすぎたせいか、寝起きの体温は37.7度。30分後には、37.3度に下がった。

こもり熱で安心したよ。通園へ着いた時には、36.2度まで下がっていた。

保育室で水分補給をしてから、通園のお友だちと保育士さん・看護士さんと一緒に大仏殿へ初詣に。

健太が張り切って創太のバギーを押してくれていた。

健太が張り切って創太のバギーを押してくれていた
健太が張り切って創太のバギーを押してくれていた

ちょいちょいスピード出すので、「早い早い!」と何度も言ってしまったよ。

外は全然寒くなくて上着も要らないくらい。

大仏殿に入ると急にひんやり。大仏さんを見上げると、やっぱりすごいなぁ~偉大やなぁ~って思う。

大仏さんを見上げると、やっぱりすごいなぁ~偉大やなぁ~って思う
大仏さんを見上げると、やっぱりすごいなぁ~偉大やなぁ~って思う

健太は、大仏さんの左横の金ぴかの仏さまの事が気になるようで、「あれ誰やろ?」と母ちゃんに聞いていた。母ちゃんに訊かれてもねぇ・・・わかりません。

さてさて、大仏さんの柱の通り抜け~創太は無理なので、健太が張り切って柱の穴を必死で通ろうとしていた。

健太が張り切って柱の穴を必死で通ろうとしていた
健太が張り切って柱の穴を必死で通ろうとしていた

体を一回転しながら(赤ちゃんが産まれる時みたいに)、やっと出てきた。まさに産まれた~って感じ。

そんなに大変な思いをしたのに、また通り抜けに挑戦。創太の分もしてくれたのかな。

ありがと。

ちなみに、柱の穴の大きさは大仏さんの鼻の穴と同じらしい。

出口付近のお土産屋さんで、健太は御守りを買った。お店のおじさんに、「この御守りは何に良いの?」っていちいち訊いて決めたみたい。

選んだのは「勝守」。

スポーツに勝つ!、とか、自分自身に勝つ!って意味があるらしい。買ったばかりの御守りを振り回しながら、「これでドッジしても勝てるわ!」だって。振り回した時点でご利益は半減したと思うけどな。

創太には、「身体健全・身代り守」を買った。

選んだお守りは・・・・
選んだお守りは・・・・

気持ちの良い初詣に連れて貰えて、いい年になりそうやわ~

明日からは、創太も健太も学校が始まる。母ちゃんも頑張らないとな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

歩くと気持ち良いな~

晴れ

0時頃、創太と一緒に寝に行って、すぐに母ちゃんは寝た。

呼吸器のアラーム(低リーク)が鳴ったので起きると、まだ2時。創太は、しばらく起きていて眠りだした。

その後も何度か目が覚めた。

6時半には創太が起きたので一緒に起きた。全然すっきりしない朝だな。

創太も眠そう。

朝の体操を済ませてから、スーパーへ。

歩いて行ったけど、外は寒すぎず良い運動になった。歩くと気持ち良いな~

お昼を食べてから、父ちゃんはお出かけ。

姉ちゃんは宿題(英語)の追い込み。母ちゃんは、ゴロゴロして、創太もウトウト。ゆっくりして、好きなテレビも観れて母ちゃんも元気回復。

夜、父ちゃんと一緒に映画「ジャックはしゃべれま1,000(せん)」のDVDを観た。早く寝るつもりだったけど、最後まで観てしまった。

ジャックはしゃべれま1,000(せん)
ジャックはしゃべれま1,000(せん)

面白い作品だなぁ~と思った。

明日から、姉ちゃんの学校が始まる。家族で早起きしなきゃ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

みんなと出掛けるのは良いな

晴れのち曇り

今朝は、8時半まで爆睡。

夢も見た。

試験前のテスト勉強をやってなくて凄く焦ってる夢で、おまけにノートにも何も書いてない。夢の中で、「もっとちゃんと勉強しておけば良かった・・・」と後悔するばかり。

朝からイヤな目覚めだよ。

午前中は、のんびりしながら家事をして、今日届いた年賀状の返事を書いて・・・といろいろ。

創太も体操をしてから一休み。健太は宿題の日記と漢字をしてから、アニメタイム。

午後から、みんなでヨーカドーへ行った。

みんなでヨーカドーへ行った
みんなでヨーカドーへ行った

健太は、お気に入りのポケモンのゲームを2回していた。結構人気があるみたい。

健太のお気に入りポケモンのゲーム・・・・ 結構人気があるみたい。(順番待ち)
健太のお気に入りポケモンのゲーム・・・・ 結構人気があるみたい。(順番待ち)

買い物が終わったら、ちょっと疲れた。

創太も車に戻って横へなると、ホッとした様子だった。疲れる事もあるけど、みんなで出掛けるのは良いな。

帰ったら17時。

それから夕飯の支度。

健太は洗濯物を取り入れてくれ、姉ちゃんは買い物した物を冷蔵庫に仕舞ってくれた。前までは何でも自分でしなきゃって思ってきたけど、最近少しずつ任せるようにしている。

何も出来ない・知らない子になっても困るから。自分で考えて行動できる子にもなって欲しいな。

優しい子にもなって欲しい。

健太は、今日も「創ちゃんが治ったら椅子が足りないな」と言っていた。(テーブルの椅子の事)前からもずっと、「創ちゃんが治ったら一緒に学校行けるわ」とか「一緒に遊べるわ」とか、ふとした時に話す。

親は治らないと諦めてるのに、弟の健太は何時か治ると信じてくれている。健太の素直な気持ちを母ちゃんも見習いたい。

健太にも優しくしないとな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

父ちゃんは仕事初め

晴れのち曇り

今朝は寒かったみたいで、父ちゃんの車のフロントガラスはガッチガチ。

寒い中、父ちゃんは仕事初め。(ご苦労様です)

創太は良く寝てたけど、そおっと抱っこしてリビングのベッドへ連れて来た。

消毒や着替えなどしても起きず、そのまま10時まで熟睡してた。創太が寝てる間に殆ど家事も済み、タンスの整理も出来た。

要らない服などがゴミ袋が2つ分でてきた。まめに整理整頓しないとダメだなぁ。

創太が起きてしばらくしてから体操をした。

いつも通り母ちゃんに協力的な創太だけど、抱っこの時だけはフラフラになるよ。身長も体重も緩やかだけど大きくなってるもんね~

重くなるのは、ちょっと大変だけど今年の成長も楽しみだよ。

姉ちゃんと健太は、ばあちゃんと待ち合わせしてファミレスへ連れてもらった。

ファミレスへ連れてもらった
ファミレスへ連れてもらった

二人が出掛けるとシ~ンと静かになる。

母ちゃんは、お昼を食べながら「ボーンズ」ちょっと前のシーズンを見た。長いこと観てなかったから、忘れてる話もあって結構面白かった。

BONES (Season07) イメージ
BONES (Season07) イメージ

シーズン1から見直してみるのも良いかもなぁ。

午後からは、健太の友だちが遊びに来てくれた。

しばらくは公園で遊んで、それから玩具のダーツやトランプで遊んだ。健太は人に合わせるのが下手で、何度も姉ちゃんに叱られていた。

自分中心に行動しようとするから困ったもんだ。

来週から3学期が始まるし、子どもも大人も大変だ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0339 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30