他人事ではないな~

晴れ

夜中に雨が降っていた様だけど、朝には上がって晴れてきそうな感じ。ちょっと生暖かいな。

創太と母ちゃんは、いつもと変わらず6時に起きた。慌ててする事もないし、ちょっとゆっくりしてから洗濯をした。

父ちゃんは朝から、知り合いのPCの修理へ出掛けて行った。

お昼には戻り、午後からは小学校へ(いじめ報道の説明会)。帰宅後も出掛ける用事があり、一日あちこち行く事になり忙しかった。

せっかくの休みだったのに、お疲れ様です。

昨夜、初めて知った「いじめ報道」で、何が起こって何が本当の話なのか気になっていた。

父ちゃんが帰ってから、説明会での話をしてもらった。

新聞報道とは少し違っていて、グループで一人の子をいじめていた訳ではなかったし、学校側が放ったらかしにしてた事もなかったようだ。報道する方は、ほんとの事も載せてるけど、ちょっと着色しすぎ。

特定の子が中心になって、いろんな子に嫌がらせをしているらしい。両方の保護者に話をしていたらしいけど、嫌がらせをしてる方は変わらなかったみたいで・・・

この話も9ヶ月ぐらい前の話。なぜ今になって、こんな形で表に出てきたのかもよく分らない。

昨日まで知らなかった話だけど、嫌がらせのせいで転校せざる得なかったお子さんが気の毒で心配だ。嫌がらせをしてる方が学校に残って、された方が出て行くしかないって、これでいいのか?

遠い所の話ではく、身近で起きてる話で決して他人事ではないな~と考えさせられた。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

「福は~うち」

晴れ

ここ数日、夜DVDで「ボーンズ」や「クリミナルマインド」を観ながら日記を書いてるので、いつもより時間がかかってしまう。観ながら書くってのは大変難しい。

って事で寝る時間も遅くなってしまう。

創太も母ちゃんに付き合わされて寝かせてもらえず・・・悪いねぇ~

朝は目覚ましで起こしてもらい、お弁当の用意。

家事の合間に「はなまる」を観て、また動きだすの繰り返し。

お天気が良い日は元気になれるけど、今日は何だかダルいなぁ~

10時からは授業。

創太は眠そうにしていたけど、先生が来られるとシャキっとしてきた。体を緩めてもらってから、一足早い豆まきをさせてもらった。

豆を口元に近づけると、途端にモグモグと美味しい口をする創太。食べ物ってすぐに分かって偉いねぇ~

「福は~内」もしたし、今年も一年元気で過ごせそうだね。

家でも豆(落花生とか子袋入りの豆)を買って、豆まきしよう!季節の行事ってやっぱり良いもんだな。

今夜は、楽しみにしていた「おでん」。

大根が一番美味しかったかも。

健太は、梅やきが一番好き。

梅やきとは言わず、いつも「ふわふわ入れて~」って言ってるけど。

夜、学校から緊急メールが届いた。

何だろう?って思って読んだら、イジメについての事で明日説明会があるとの事だった。ニュースにも流れたみたいで正直驚いた。

記事を読むと悪質な内容だったし、身近で起こるなんて思ってもみなかった。

一人の子をイジメて何が楽しいんだろ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

話をするって大切だな~

晴れ

今日は母ちゃんが先に起きたので、少しは余裕があるるはずと思ったけど、結局バタバタするばかり。

口腔ケアの時間と養護学校へ行く準備を気にしてたら、少し早めに用意できた。

ホッとしてたら、養護学校でインフルエンザに罹った方がいると連絡があり、交流は延期になった。この季節は仕方ないよね~

9時からは口腔ケア。

口腔ケア
口腔ケア

ケア中、母ちゃんは歯科衛生士さんの子育てについて話を聞かせてもらった。反抗期ってどんなものなのか?とか、男の子と女の子では違いがあるのかな?とか。同じ家庭で育っていても、一人一人全然違ったらしい。

沢山話をして貰えて、気持ちに余裕が持てた気がする。話をするって大切だな~

10時からは訪問授業。

体を動かしてもらってから、「ハーメルンの笛吹き男」のDVDを見せて貰った。

軽快な音楽と歌で始まった途端、創太の表情が恐怖になった。すぐに治まったけど、音にビックリしたのかな?

その後は落ち着いて、アニメに出てくる大人や子どもを目で追っていた。母ちゃんも久々にディズニーのアニメが観れて楽しかった。

「ハーメルンの笛吹き男」のDVDを見せて貰った
「ハーメルンの笛吹き男」のDVDを見せて貰った

午後からは一休み。

お天気が良すぎて部屋はポッカポカ。気持ちよすぎて、ウトウトした。

洗濯物も気持ちよく乾いたし、夕飯の用意も慌てなくて済んだし言う事なし。明日の「おでん」も煮込んでるし、楽しみだなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

母ちゃんも、ウトウトした

曇り

今朝は、6時に創太と一緒に起きた。

だんだん気持ち良さそうな表情になって目は閉じ気味。
だんだん気持ち良さそうな表情になって目は閉じ気味。

創太の事をして、お弁当を用意するのは、いつもより忙しくて・・・時間に追われて用意するのはイライラする。

みんな出掛けてから、自分のペースで家事をして創太の体操をして、それからPTへ出発。

PTが始まる前から、創太はシャキっとした良い顔をしていた。先生に体を動かしてもらってるうちに、だんだん気持ち良さそうな表情になって目は閉じ気味。

座位の姿勢になってからは、しっかり目も開いて首を支え左右に動かしていた。

最後まで頑張って偉いよ。

家に帰って、お昼の注入の途中から創太は眠りだした。

母ちゃんも、ウトウトした。出掛けるとスッキリするけど疲れるな。

明日は、養護学校の交流へ行く日。お天気も良さそうだし、頑張って用意しよう!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

もう少し時間が欲しいな~

曇りのち晴れ

昨夜、20時就寝の創太は、3時過ぎにお目覚め。

「スッキリ寝た~」って表情だけど、一緒に起きるには早すぎる。体の向きを変えてから、母ちゃんは寝かせてもらった。

朝は、いつものように忙しいけど、メリハリがあって良い気もする。

10時からは授業。

体の勉強をしたり、スイッチの勉強を楽しんだ。

二種類のスイッチも上手に操作できて、先生に褒めてもらった。
二種類のスイッチも上手に操作できて、先生に褒めてもらった。

二種類のスイッチも上手に操作できて、先生に褒めてもらった。創太も満足そうだったなぁ。これからも、スイッチでいろいろ楽しみたいね~

午後からは、看護士さんに来て貰って、母ちゃんは小学校の懇談へ行かせて貰う。

懇談の内容は、「学習塾について」。塾に行くのが良い・悪いって話でなく、塾は一つの商品としてみて欲しいという事で、塾に行く=安心ではないし、親が引き続き子どもを見て行くのが大切なのだそうだ。

話は続いてたけど、母ちゃんは途中で帰らないといけない・・・

訪問看護師さんをお願い出来る時間が最長1時間半なので、いつも途中で終わってしまう。もう少し時間が欲しいな~

16時ちょうどに帰宅し、それからバタバタと家事を済ませていく。

いつもより忙しかったけど、充実して疲れもなかった。自分に出来る範囲で頑張っていけたらなぁ~と思う。

子どもの心配をしたり気にしたりしてるけど、もう少し本人に任せるようにしないとな~母ちゃんと子どもとでは、考え方も思う事も違うだろうし理解しないと!!

そんな事を思う一日だった。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.2724 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30