散髪とお風呂

晴れ

朝から蒸し暑~い。

しばらく我慢の日々だなぁ。

ふぅ

父ちゃんと健太は、ばあちゃん家へ。

朝が、ゆっくりだったので、創太の体操をしたら

もうお昼。

午後から、ちょっと動いては一休み

それの繰り返し。

テレビを観てたけど、横になると確実に寝てしまう。

若い時は、こんなに眠くなかったのになぁ。

夕飯後、創太の散髪+お風呂。

髪が短くなってスッキリ。

創太の散髪 髪が短くなってスッキリ
創太の散髪 髪が短くなってスッキリ

スッキリの後は、お風呂に入ってグッタリ。

創太も父ちゃんも母ちゃんも頑張った。

気持ち良く寝れる~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

野菜が美味しい

晴れ

今日は創太の診察日。

早く用意が出来たのに、安心してゆっくりしてたら

出掛けにバタバタ・・・

外来へ着いたら、それほど待たずに診察室へ。

いつもは診察台へ移動するけど、

今日はバギーをフラットにしてカニューレと胃瘻ボタンの交換をして貰った。

今日はバギーをフラットにしてカニューレと胃瘻ボタンの交換をして貰った
今日はバギーをフラットにしてカニューレと胃瘻ボタンの交換をして貰った

これは良いかも。

呼吸器を使い初めてもうすぐ2年になるけど、未だに分からない事だらけの母ちゃん。

なので、何でも父ちゃんに聞いたり任せっきり。

今日も先生に素朴な質問をしたら、丁寧に説明して下さった。

な~んとなく分かったけど、やっぱり機械は苦手。

創太は疲れたようで、帰宅すると夕方まで熟睡。

今夜は、ばあちゃん家の野菜(茄子・オクラ・いんげん)で天ぷらを揚げた。

レタスは、お肉と炒めて。

作ってもらった野菜は、どれも美味しい~

冷蔵庫には、まだまだ野菜が待機中。

明日も何か作ってみよう。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

久々の音楽

曇りのち晴れ

今朝も雨が降るような降らないような天気。

ベランダに干すか

浴室乾燥するか

悩む~

10時からは訪問授業。

前半は身体を動かす勉強をして、

後半は久々の音楽。

季節の歌「雨降り」や「茶摘み」の歌に合わせて、

創太がスイッチ(iPadの鍵盤に繋げたもの)を押す。

「茶摘み」の歌は初めてだったので、何度か聴いてるうちに

リズムが分かってきて良いタイミングで鍵盤を押していた。

先生のギターと歌に合わせるのが楽しいみたい。

見ている母ちゃんも楽しかった。

先生からも沢山褒めてもらって良かったねぇ。

午後からは訪問入浴さん。

毎回スタッフの方が違うけど、

今日は、よく知ってる方が居られたので安心。

みんな汗びっしょりになって入れて下さった。

気持ち良く入れて貰えて有り難いねぇ。

父ちゃんが注文してくれたサクランボ。

甘くて美味しい~

サクランボ 甘くて美味しい~
サクランボ 甘くて美味しい~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

気になって・・・

晴れ時々曇り

朝から

雨が降ったり止んだり晴れたり曇ったり。

梅雨らしい天気なんだろうな。

家事を済ませてから、創太の体操の時間。

肩から腕、手首、指と順番に動かしていくけど、

爪が伸びてるのが気になってきて・・・

途中で爪切りタイム。

自分の爪も気になって・・・

続きに切った。

すっきり~

体操が終わった頃、健太が帰宅。

期末テストの二日目で明日が最終日。

今回は、5教科以外も頑張ったらしいけど、

「音楽だけは訳わからへんかった」らしい。

期末テストの二日目
期末テストの二日目

お昼を食べたら塾へ。

午後から看護師さんの訪問なので

母ちゃんは買い物や用事へ。

道も空いてるし、買い物も用事も殆ど待たずに済ませられた。

なんか気持ち良い~

夕飯後も夜も眠気が来なかったのに、パソコンの前に座ったら眠くて・・・

しばし撃沈。

あ~あ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

暑中見舞いを作ろう

雨のち晴れ

朝から、しとしとの雨降り。

雨はイヤだけど暑くなくて良いな。

家事の合間に心の友とLINEして、

身体が怠いなぁ~とか

お互い同じような事でイライラしてるなぁ~

って話してた。

話したらスッキリ。

10時からは訪問授業。

火・水と続くけど、創太の調子は良い感じ。

身体を動かして貰ってから、通学のお友達と校区の養護学校のお友達に送る「暑中見舞い作り」をした。

創太が紙粘土をギュウ~っと手で伸ばして、最後は先生が仕上げて下さる。

紙粘土が手に触れると、何度も力を入れて押していた。

創ちゃん、上手だったよ!

「暑中見舞 制作中」
「暑中見舞 制作中」

午後から、水回りの掃除をしてたら

流し台の下に少し水が漏ってる痕を見つけた。

ありゃりゃ

全部だしてみて、どこから漏れているか分かった。

じわ~っと浸み出てる感じ。

じわ~っと浸み出てる感じ。
じわ~っと浸み出てる感じ。

修理を頼まないとダメかなぁ~と思ってたら、

帰って来た父ちゃんが見てくれて直してくれた。

緩んでた所があったので、締め直してくれたら直った。

よかった!

母ちゃんは、こういうの全然ダメ。

さてと、出した荷物(ボウルとか台所用品)の整理をしなくっちゃ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0403 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31