若草山の山焼き

曇り

昨夜、2時間ほど熟睡してた創太。

そのまま朝まで眠るかな~と思ってたら、日付が変わる前にパチっとお目覚め。

もう眠くないみたい。

母ちゃんと寝に行っても、横になってるだけの創太。

3時半にソリタを注入して、4時過ぎぐらいからやっと眠りだした。

母ちゃんも7時半まで熟睡。

今日は、創太の診察日。

ゆっくりしてた分、出掛ける前は急ぐことになるんだなぁ。

創太は、9時半まで眠れたので、寝起きもすっきり。

よかった。

外来は、それほど混んでなかったけど、取りあえず待つ覚悟をして座った。

そしたら珍しく、30分ほどで呼んで貰って診察室へ。

気切カニューレの交換と気切内を診て貰い、診察はお終い。

会計や薬もそれほど待たず終わった。

帰り、簡単にお昼を食べて、スーパーで買い物をして、帰宅したのが15時頃。

コーヒー飲むぐらいの休憩して、父ちゃんは健太と一緒に小学校へ行ってくれた。

今日は若草山の山焼き。

健太の小学校では、”山焼きの会”が毎年開催されている。

模擬店やお餅つきを楽しんでから、山焼き鑑賞に。

18時をちょっと過ぎた頃、ド~ンと窓が響くような音がしてきた。

夕飯を作っていたけど、急いで階段の踊り場へ。

大きな花火がドッカンドッカン上がってキレイなこと。

ちょっと寒かったけど、キレイなのが見れて良かったぁ。

続きに山焼きを見てたけど、燃え方がゆっくりだったので家に戻った。

しばらくしたら、父ちゃんと健太も帰宅。

3時間以上外だったので、身体の芯まで冷えたみたい。

お疲れ様でした!

明日は、かなり寒くなるらしいけど大丈夫かな~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

眠らない男

晴れ

2時半に目が覚めたら、創太も起きていた。

すぐに寝ちゃうかな~って、思ってたけど眠らない男だった。

姉ちゃんも課題が終わらなくて、3時過ぎまで起きていたみたい。

2時間も寝れないね~

起きたついでにお米を洗って、母ちゃんは二度寝。

4時半に起きて、創太の注入をして、お弁当の用意。

6時に父ちゃんが姉ちゃんを送って行ってくれた。

今日が最終日。

やれやれ~

10時からは、訪問授業。

身体の勉強をしてから、椅子に座って書き初め体験。

指筆をはめて墨汁を付けて、絵馬型の画用紙に力一杯「よいしょっ!」て感じ。

書き初め
書き初め

雰囲気も大事なので、お正月の定番BGM「春の海」をかけてみた。

音楽があると楽しくなってくるねぇ。

創ちゃん、今日も良く頑張りました!

夕方は、楽しみにしている訪問入浴さん。

いつものように温まってポッカポカになっていた。

体調も良いし言うことないねぇ。

今夜は、みんな揃っての夕飯。

朝から炊いていた大根の煮物(おでんみたいになった)も、よく浸みて美味しかった。

寒くなってから毎日煮物か汁物を食べている。

身体は正直だなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

お疲れさんでした!

晴れのち曇り

今日は晴れてるから、寒さが少しマシな気がする。

でも寒いな。

9時からは、口腔ケア。

珍しく8時半まで寝ていたので、起きてすぐに椅子に座ることになった。

寝起きでも上手く座れたし、呼吸も安定してたので良かったな。

歯磨き・マッサージをして貰って、スッキリしたかなぁ。

歯磨き
歯磨き

10時からは、訪問授業。

口腔ケアの後は、毎度の事ながら疲れて眠そうな顔の創太。

先生と身体の勉強をしてる時は、眠そうにしてるけど、力を入れたり抜いたり積極的び頑張っていたそうだ。

後半は、椅子に座ってiPadを使っての授業。

こういう授業になると、途端に目がパチっと開いてやる気の顔に変わってくる。

「ゆきやこんこ」の歌に合わせて、アプリ(楽器)を使って楽しんだ。

「ゆきやこんこ」の歌に合わせて、アプリ(楽器)を使って楽しんだ。
「ゆきやこんこ」の歌に合わせて、アプリ(楽器)を使って楽しんだ。

スイッチを押すタイミングがバッチリの時もあるし、創太が楽しんでるのが良く分かる。

最後の最後までシャキっとしていて、終わりの挨拶をした。

お昼のあと、ほんのちょっと横になるつもりが眠ってしまい・・・

ピンポ~ンの音で目が覚めた。

看護師さんの訪問時間だったので、急いで着替えて買い物に行く用意をして、創太をお願いして出掛けた。

メモしてたので、スーパーへ行っても早く済んだし、もう1軒買い物に行けた。

今夜は、父ちゃんの帰りがだいぶ遅くなった。(お疲れ様です)

姉ちゃんは、「実習の課題が日を追うごとに増えてくる!!」って言いながら、夜中遅くまで起きていた。

実習の課題が日を追うごとに増えてくる!
実習の課題が日を追うごとに増えてくる!

土日は好きなだけ寝てちょうだい。

明日で3人の特別な早起きが終わる。

お疲れさんでした!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

お鍋を囲んで

曇り

今朝も昨日ほどじゃなかったけど、やっぱり寒かったなぁ。

動き出すと平気になるけど、じっと座り込むと寒くなってくる。

午前中は、創太の事と家事をしたらお終い。

午後からは、のんびりゆっくり。

途中で健太が帰ってきて、一緒にのんびりしてた。

すぐに健太は、退屈になって何処かへ。

今夜は、父ちゃんと姉ちゃんの帰りが揃ったので、予定通りお鍋にした。

予定通りお鍋にした。
予定通りお鍋にした。

二人が揃った時に限って、健太の塾(問題が解けない)が遅いんだなぁ。

みんな揃ってから、「いただきます」。

久々のお鍋は、美味しかった~

寒くなると熱々の鍋物が最高。

ちょっとお疲れ気味の姉ちゃんも元気になってきたし、残りの実習もしっかりね!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

早起きする羽目に・・・

晴れたり吹雪いたり

今朝は特に寒かった~

雪は降ってなかったけど、外はどんよりで真っ暗。

早めに起きて姉ちゃんのお弁当の用意をしたら、交代で父ちゃんが駅まで送って行ってくれた。

6時過ぎに父ちゃんは帰宅。(ありがとう)

姉ちゃんの実習が終わるまで、父ちゃん・母ちゃんも早起きする羽目に・・・

今週だけで良かったよ。

いつものように洗濯物を干してたら、この冬一番に指が冷たくなって寒い。

寒さには強いと思ってたけど、ダメダメ。

ヨワヨワだった。

10時からは訪問授業。

身体の勉強をしてから、後半は椅子に座ってのお勉強。

最初に「十二支のおはなし」を読んで貰って、その後、干支作り。

今回は、絵の具を手に塗って画用紙にギュウっと押してサルの顔を作った。

絵の具を手に塗って画用紙にギュウっと押してサルの顔を作った。
絵の具を手に塗って画用紙にギュウっと押してサルの顔を作った。

4回絵の具を塗って、ギュウっと押してを繰り替えしたから、4匹のサルが出来るのかなぁ~

指筆で絵の具を塗ってもらうのが、ちょっと気持ち良さげな創太だった。

次回の授業で完成予定なので楽しみ~

午後から看護師さんに創太をお願いして、母ちゃんは小学校のPTAへ。

寒いけど自転車が早いから、マスクしてネックウォーマーで顔をガードして走った。

滅多に乗らない自転車なので数分走るだけで、「あ~しんど」状態。

校門からの坂道は、一瞬で諦めて歩いた。

クラスへ懇談は始まったばかりで、いろんな委員さんの報告や卒業アルバムについてのお話。

卒業式の後、謝恩会みたいなのをするか・しないかを決めたりもした。

最後に、いろいろ細かな事を決める話になった所で、母ちゃんは時間切れ・・・

話の途中でも帰るしかないからなぁ~

こんな感じで卒業していくんだろうなぁ。わたし。

4時ちょっと前に帰宅できたので、看護師さんの時間に遅れず良かったよ。

身体が冷えてたので、健太と一緒にコーヒー飲んで温まって一休み。

温ったまる~

夕飯は、朝からコトコト炊いてるスジ肉のカレー。

やっぱり美味しいなぁ。

今度は、もっと多めに作ろ!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0636 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31