ちらし寿司おいしかった~

晴れ

今朝も早起きの創太。

しばらく続きそうだな。

お天気が良いと家事も積極的になるなぁ。

カーテンを洗濯して拭き掃除してスッキリした。

創太の体操をしながら、「よ~いどん!」をみるのが日課だな。

午後から、しっかり一休みした。

ばあちゃんが、ちらし寿司を作ってくれたから楽しみも出来た。

(いつもありがとう!)

夕方、健太と一緒に算数の問題を解いてから、健太は塾へ出掛けて行った。

合ってるといいなぁ~

健太が帰ってから、みんなで夕飯にした。

ちらし寿司おいしかった~

母ちゃんも作れるようにならないとな!!

食後、久しぶりに父ちゃんと歩きに行ってきた。

暑くも寒くもないから歩きやすいのに、最近歩く回数が減ってるからすぐに疲れてしまう。

短い距離でも良いから歩くようにしないとなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

3姉弟がんばってるよ!

曇り

今朝の創太は5時前から起きていた。

早起きしたせいか、9時ごろから13時まで気持ち良さそうに眠っていた。

家事を済ませてから一応軽めに創太の体操をしたけど、創太は寝たまんま。

14時からは授業。

朝寝したお陰でスッキリした様子。

身体を緩めて貰ってから、座位の姿勢を取りながらペンちゃんのお喋りを楽しんだ。

後半は、先生と一緒に歌ったりリズム打ちしたり。

手が思うように動かない時は、口を一生懸命動かして歌っているように見えた。

最後はi-Padでお勉強。

繰り返し見ている「ブレーメンの音楽隊」なので、イラストや音楽・ナレーションも覚えてきたようで、好きじゃないシーンの時はどんどん飛ばしていったるする。

なかなかやるねぇ~

今日も、いっぱい頑張って偉かったよ!

i-Padでお勉強 いっぱい頑張って偉かったよ!
i-Padでお勉強 いっぱい頑張って偉かったよ!

健太は、ギリギリまで放課後遊びを楽しんでから帰宅。

昨日の塾で終わらなかった算数の問題があるので今日も塾へ。

急いで着替えて、おやつを食べて出掛けて行った。

19時過ぎに帰宅。

姉ちゃんもすぐ後に帰ってきた。

姉ちゃんは、4月から週4回(2学期終了まで)学校で実力養成講座を受ける事になったので、いつもより帰りが遅くなった。

進路は未だ決まってないし、「これ」って思うものもハッキリないらしい。

一年足らずで決めなきゃならないのは大変だけど、とにかく今やるべき事を頑張って欲しいな。

みんなが揃う頃を見計らって、お好み焼きを焼いてたので座ったと同時に食べられた。

みんなが揃う頃を見計らって、お好み焼きを焼いてたので座ったと同時に食べられた。
みんなが揃う頃を見計らって、お好み焼きを焼いてたので座ったと同時に食べられた。

今回もネギの代わりに「わけぎ」を沢山入れたので美味しかった。

もうお腹いっぱい。

「わけぎ」を沢山入れたので美味しかった。
「わけぎ」を沢山入れたので美味しかった。

夜は、健太の算数のお付き合い。

23時まで頑張ったけど全部解けなかったので明日も頑張らないとな。

展開図・・・ちょっと苦手。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

懇談のみの参加

曇り時々雨

午後から小学校の参観・懇談があるので看護士さんに来て貰った。

参観に出ると時間が足りなくなるので、母ちゃんは懇談のみの参加。

最初に担任の先生の自己紹介があり、その後、みんなの自己紹介(我が子の良いところや5年生になってからの様子)などを話した。

健太の良いところは、元気な事だと話した。

それからクラスの実行委員さんを決める話になった。

なかなか決まらなかったらどうしよう~って思ってたけど、すぐに決まった。

有難いなぁの一言だ。

まだ話は続いていたけど帰る時間になったので、抜けさせてもらった。

行きも帰りも雨に遭わず良いタイミングで助かったぁ。

今夜は、筍の白和えを作った。

山椒の葉っぱも沢山入れたし、香りも味も美味しかった。

こういう味が好きになったのも、いい歳になったって事だろうな。

明日も筍料理を一品作ってみよう!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

タケノコおいしいな~

曇り時々雨

今日は特に何も予定がないし、家事を済ませてから創太の体操をした。

金・土は出掛けたりして創太の体操が出来なくて、ちょっと気になっていた。

なので、いつもより丁寧を心がけた。

気持ちが大事。

父ちゃんは朝からマンションの定例会議へ。

結構長引いて、お昼をだいぶ過ぎてから帰ってきた。

お昼ご飯は、タケノコとワラビを入れた炊き込みご飯。

餅米を少し入れたら、もちもち感があって美味しかった。

次からも餅米を入れてみよう!

午後からは、昨夜湯がいたタケノコで炒め煮と天ぷらの下味を付けたりした。

合間に引き出しの整理をしたけど、ちょっと後悔した。

捨てる物と捨てない物を区別するのは悩んじゃう。

夕飯は、タケノコの天ぷら。

たくさん揚げたけど完食。

まだまだタケノコがあるし、いろいろ工夫してお料理していこう。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

タケノコ掘りへ出発!

晴れ

朝から出掛ける用意をして、みんなでばあちゃん家(父ちゃんの実家)へ行った。

良い天気で外はポッカポカ。

ばあちゃん家に着いてから、父ちゃん達とばあちゃん・伯母さんの5人でタケノコ掘りへ出発。

創太と母ちゃんは、お留守番。

みんな出掛けてる間に母ちゃんは、簡単なお昼を用意したり。

お昼ちょうどぐらいに沢山のタケノコをお土産にみんな帰ってきた。

タケノコ掘り
タケノコ掘り

昨年は、あまり上がらなかったけど今年は豊作らしい。

良かったよかった。

お昼をみんなで食べてから一休み。

午後からは、餃子作りに励んだ。

餃子作りに励んだ。
餃子作りに励んだ。

150個ほど作れた。

ちょっと多すぎたかな・・・

夕飯は、餃子を焼きながら食べて美味しかったし、まぐろ丼も美味しかった。

お腹いっぱい。

やっぱり餃子は多く作りすぎたようで40個ほど余った。

大体の目安が分かったよ。

沢山のタケノコを貰って帰った。

明日は、タケノコご飯を作ろう!

木の芽和えや白和えも作りたいし、天ぷらが一番の楽しみ~

みんなお疲れ様でした。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0529 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30