おしゃべりペンちゃん

晴れ

今朝は、目覚ましが鳴ってもなかなか起きれず・・・

30分ウトウトしてから、やっと起きた。

ゆっくりした分、忙しくなった。

いつも通り起きた方が楽だな。

みんな出掛けてから、アジの南蛮漬けの用意をした。

一品できると、ちょっと余裕ができる。

家事を済ませてから、軽めに創太の体操をした。

14時からは訪問授業。

体を動かして貰ってから、先生と一緒に座って獅子舞の踊りと新入りの「ペンギン」で遊んだ。

動画再生時には音量に注意を!
おしゃべりペンちゃん

このペンギン、しゃべった事をそのまま真似て喋るので面白い。

おちょくられてる気分になるけど、姿が愛らしくて笑える。

創太の痰が絡む音も真似ちゃうし。

後半は、先生と一緒に歌ったり、i-Padでお話のお勉強をした。

盛り沢山の楽しい授業だったね!

夕方、グランディスの修理が終わり無事に家まで届けて貰えた。

だいぶ汚れてたけど、ピッカピカにしてもらい格好よくなった。

これで安心して創太と出掛けられる。

今夜は、堀りたてのタケノコを貰ったので、タケノコご飯を炊いた。

堀りたてのタケノコを貰ったので、タケノコご飯を炊いた
堀りたてのタケノコを貰ったので、タケノコご飯を炊いた

柔らかくて美味しかった~

ご飯のおかわりは滅多にしないけど、今夜はしっかり食べた。

食事の時、舌がヒリヒリするなぁ~と思って鏡を見たら、大きめの口内炎ができていた。

痛いし気になるし早く治って欲しいなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

二月堂のお水取り

晴れ

昨夜、早くに寝てしまった創太。

夜中の2時半に、シャキ~ンとお目覚め。

ちょっと早いよ~

母ちゃんは眠くてウトウトしてたけど、こんな時に限って吸引が多くて・・・

5時半までの間、何度も起きた。

今日は通園日だったけど、車の事もあるし創太も早くから起きてるって事でお休みさせて貰った。

お休みしても色々やる事が多くて、あっという間に半日が過ぎた。

昼からは、初めて稲荷寿司を作った。

前日に酢れんこんを作って、それを寿司飯に合わせて、油揚げに詰める。

ご飯を詰めるのが一番難しかったけど、何とかそれらしく出来た。

ちょっとご飯が軟らかめだったけど、「美味しい」って言ってくれて良かったな。

夕飯を早めに済ませて、父ちゃんと二月堂のお水取りに行ってきた。

二月堂のお水取りに行ってきた
二月堂のお水取りに行ってきた

早歩きで30分ぐらいで二月堂に着いた。

途中、坂道とかあってふくらはぎが重くなった。

近づくにつれて人が多くて賑わっていた。

結婚してからお水取りを見に行ったのは初めて。

松明の火があんなに大きかったんだ~ってちょっと感動した。

動画再生時は音量に注意
二月堂のお水取り(お松明)

また歩きを兼ねて見に行きたいと思った。

グランディスは、夕方ディーラーの方が取りに来て下さった。

簡単に修理できると良いんだけどなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

エンジンの調子が悪いらしい

曇り

今朝も7時過ぎまで良く寝た。

創太と一緒に起きてから朝の支度。

お天気はイマイチだったけど、洗濯物はベランダへ干した。

カラっと乾いて欲しいんだけどなぁ~

創太の体操をしてる間に、父ちゃんに壁掛け扇風機を外してキレイに洗ってもらった。

年末に掃除したのに・・・と思ったけど、もう3月だもんなぁ。

キレイになると音も静かになった。

健太が学校から貰ってきた手紙を見たら、なんと!18クラス中13クラスがインフルエンザで学級閉鎖になっていたらしい。

健太のクラスは何とか大丈夫そうらしいけど、風邪らしい欠席が3名に増えたらしい。

昨年は3回学級閉鎖になったあげく、健太もインフルエンザB型にかかった。

ちょっと怖いけど、なんとか何事も起こらず沈静化して欲しいな。

インフルエンザの感染を広げないために
インフルエンザの感染を広げないために

予防接種もしたけれど、気をつけて「かからない」「うつさない」対策を実践して行こう!

昼から父ちゃんと健太は、ばあちゃん家へ。

姉ちゃんは期末テストの勉強。

母ちゃんは、家事も全て終えてからゴロン。

創太は全然眠くなかったようで起きていた。

夕方父ちゃんと健太が帰宅。

グランディスのエンジンの調子が悪いらしい。

グランディスのエンジンの調子が悪い
グランディスのエンジンの調子が悪い

走り出したら大丈夫そうらしいけど、取りあえず今週中に修理に出す予定。

明日の通園・・・行けるかなぁ。

ばあちゃんから、一日早いけど雛祭りのお寿司(海鮮たっぷりの)を頂いた。

大きなお重に入っていたけど完食。

キレイで美味しかったなぁ。

ご馳走さまでした。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

ゆっくりの朝

曇りのち雨

今日は、創太もゆっくりの朝だった。

健太は、もっとゆっくりで、姉ちゃんは、もっともっとゆっくりの朝だったな。

朝から洗濯物を干して、創太の体操をしたら、もうお昼前になった。

父ちゃんと近くのスーパーへ行ったら、売り出し日だったようで凄い人。

人が多いと落ち着いて買い物できないし、レジも長い行列だし、いつもの雰囲気の方がいいなぁ。

お昼は、天ぷらうどんとお餅を焼いた。

うどんは、あまり好きじゃないけど今日は美味しいなぁ~と思った。

お腹いっぱいになったら、眠くなって横になったらどっぷり寝てしまった。

気持ち良かったなぁ。

休憩の後は、夕飯の用意も気持ち良くできた。

今夜は、プルコギ丼とポテトサラダと具沢山になったお味噌汁。

コストコ プルコギビーフ(韓国風焼肉)
コストコ プルコギビーフ(韓国風焼肉)

途中で、もうお腹いっぱいになった。

今夜は、歩きに行こう!と思っていたけど、あいにくの雨。

残念。

その代わりじゃないけど、買い物があったので父ちゃんとホームセンターへ行った。

ホームセンターへ行った
ホームセンターへ行った

広々した店内を歩くのもなかなか良かったな。

明日は歩きに行きたいなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

学期末テスト

晴れ

朝から気温が高くて、ちょっと動くと汗が出そうな感じ。

寒すぎるのも変に温すぎるのも気持ち悪しイヤだな。

10時からは訪問授業。

前半は体を緩めてもらい、後半は学期末テスト。

学期末テスト
学期末テスト

テストは、これで3回目。

今まで勉強してきたお話の場面を思い出してスイッチを押したり、問題を聞いてどちらかを選んだり。

ちょっとドキドキしたねぇ。

1問目は、先生の問いかけに瞬時にスイッチを押せたので満点の花丸をもらった。

担任の先生曰く、「先生は滅多に花丸は付けないんですけど、今のは素晴らしい~」って褒めてもらった。

その後も、ちょっと考え込む様子もあったけど無事に終了。

その場で採点して下さり、合格点(90点)をもらった。

合格点(90点)をもらった
合格点(90点)をもらった

これで気持ち良く2年生になれるね!

創ちゃん、中学1年生を真面目にこつこつ頑張りました。

3月は授業が少ないのが残念だけど、最後まで楽しもうね。

夕方、いつも父ちゃんから帰るコールがあるのに連絡がなかった。

残業になったようで、みんなの食事が終わってからの帰宅になった。

お疲れ様でした。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0660 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30