筍ごはん

曇りのち晴れ

今朝は5時半に目が覚めたので、そのまま起きる事にした。色んな事が早めに用意できた。

みんな出掛けて行き、最後に創太を通園へ送って行った。今日の活動は感触遊びだそうだ。どんな表情をするのかお楽しみだね!

続きに母ちゃんは、スーパーで買い物し、実家へ寄った。筍ごはんとおからを沢山作ってもらって帰った。

家に帰って、昼ごはんを食べたら一休み。

15時に創太のお迎えに行った。通園での創太は、体調よく過ごせたらしい。良かったよかった。

夕飯の筍ごはんは、美味しかったなぁ~おかわりしたら満腹になった。

なにも変わりなく一日が過ぎていった。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

興味を持った時がチャンス!

夜中、いきなり健太が「のどが痛い~」と言って機嫌悪く起きた。うがい薬でゴロゴロ3回して、それからトイレをして、そのままコテンと寝た。

その後も、健太は布団を蹴ったり、寝返りが激しくて母ちゃんは何度も目が覚めた。

5時半には健太が起きて、母ちゃんを呼んでいた。「はいはい、分りましたよ!」って感じで母ちゃんは起きた。

日曜日ぐらい、もう少しゆっくりペースでも良いんだけどねぇ。

創太の食事が始まった頃、健太が急いで起きてきた。観たいテレビがあるもんねぇ。

喉は、それほど痛くないらしく良かったぁ。朝ごはんの玉子焼きを自分で作りたいと言うので、やらせてみることにした。

全部一人では無理だけど、卵を割る・混ぜる・ガスをつけるって動作は無事に出来た。興味を持った時がチャンス!

何でも作れたり、出来る人の方が良いもんね。美味しいお料理を作ってくれる日を、楽しみにしてるからね!

一通りの家事など済ませてから、小一時間ほど横になった。もう眠くてだるくてたまらん!って感じ。

お昼前に起きて、それから食事の用意。

午後から、父ちゃんと姉ちゃん・健太は、じいちゃん家へお出かけ。

みんなが居なくなってから、母ちゃんは掃除機がけと姉ちゃんの体操服のゼッケンの縫い付けをした。ゼッケン付けは、結構時間がかかるなぁ。

創太は、早起きしてるのに昼寝はせず起きていた。

夕飯の支度が出来て、しばらくしてから父ちゃん達が帰宅。もういきなり賑やかと言うか、ガヤガヤザワザワ。

父ちゃんが作ってくれた煮豚も美味しかったぁ。

ちょっと一休みしてから、創太の散髪をした。創太は、短い髪の方がよく似合う。

スッキリして格好よくなったよ!創ちゃん、長い一日お疲れ様でした。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

バリアフリー展へ

晴れ

休みに入っても6時にお目覚めの創太。

早めに家事も済んだし、天気も良いしって事で、バリアフリー展へ行くことにした。姉ちゃんは寝ているし、健太も昼からスイミングがあるので二人はお留守番。

10時過ぎてから出発し、小一時間で到着。いつもは駐車場で困ることはなかったけど、今回は案内された所は満車だったり30分ほど待ったり。待ってる間に一休みできて良かったかな。

やっと館内へ。一番最初に見に行ったのは、福祉車両のブース。気になっていた車(普通車)に試乗させてもらったけど、

バギーのリクライニングを相当おこさないとドアが閉まらないことが分った。残念だけどこれはムリ。

次は、軽四タイプを数台試乗させてもらった。見た目が可愛い車は、どれもバギーがうまく納まらずダメで・・・

反対に可愛くないタイプの車(箱型で父ちゃんの車みたいなの)は、余裕でバギーが入り車内も広く感じた。

運転席・助手席・バギー・バギーの横の補助席と4人は乗ることが出来る。ただ、うちは5人家族なので、そこが悩みのたね。

創太用と割り切ってしまえば良いのかもねぇ。近い将来、買い替えも必要だし、ち~と考えておかなければ!

軽四タイプを数台試乗させてもらった
軽四タイプを数台試乗させてもらった

帰りにスーパーへ寄って帰宅。もう17時近かった。

創太も父ちゃんも母ちゃんもクッタクタ。

とりあえず創太の事をして、夕飯の支度をして・・・

ふと時計を見ると17時20分。スイミングから帰ってきてもいい時間なのになぁ~

ひょっとして迎えに来てくれると思ってるのかも!って話になり、父ちゃんが迎えに行ってくれた。

父ちゃんが出かけてすぐに、健太から電話があり「テストに合格したから待ってってん」との事だった。テストに合格すると、進級のワッペンを購入することになっている。(その日でなくても良いんだけど)合格できて無事に帰ってきて何よりだよ。

今日は、全身疲れた。明日が日曜日で良かったぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

早起きの創太

雨のち曇り

今朝も変わらず早起きの創太。5時には、しっかり起きていた。

10時からは授業。

ちょっと眠そうになっていたけど、授業が始まると表情もシャキっとしてくる。体を緩めてもらった後、創太の好きな絵本タイム。

今、読んでもらってる絵本は、「田舎のねずみと町のねずみ」。

「田舎のねずみと町のねずみ」
「田舎のねずみと町のねずみ」

ページが変わるたび、絵の方を見ようと目が動く。(そんな風に見える)今年もいろんな本を読んでもらえると良いねぇ~

午後から看護士さんに来て貰って、母ちゃんは健太の学級懇談へ行って来た。学年の始まりは、役員決めがメイン。

ちょっとだけ時間がかかったけれど、3人の方が立候補して下さり決まった。毎年、この瞬間が一番つらいな。

夕方、いつもの時間になっても姉ちゃんが帰らず・・・19時に電話があり、クラブ(バレー部)に参加していたとの事だった。

1時間後には帰宅し、「疲れた~」とか「筋肉痛で痛い~」とクタクタの様子。来週からは、本格的に始まるのかな?

続くかどうか分らないけど、担任の先生の勧めで美術部にも兼部する事になっている。(週1回)クラブも勉強も頑張って欲しいな。

創太は、早起きの疲れで21時にはお休みに・・・

なので眠ったままのお風呂になった。創ちゃん、お疲れ様です。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

褒められると頑張るもんねぇ~

晴れのち雨

今朝は5時半に、しっかり起きていた創太。すっきりした顔をして、体温も36.7度。良い感じ。

9時からは口腔ケア。少しずつだけど、ゴックンする動きや噛む力がついてきたねぇ~と褒めてもらった。褒めてもらうと嬉しいね!

10時からは授業。先生に体を動かしてもらった後、ギターで春の歌を歌って貰った。ギターの音が聴こえる方を見ようとしたり、先生の方を探してみたり。先生も創太の様子を見て、その都度褒めて下さる。創ちゃん、褒められると頑張るもんねぇ~

ギターで春の歌を歌って貰った
ギターで春の歌を歌って貰った

授業が終わり、ベッドへ横になるとすぐに瞼が閉じ気味に・・・熟睡するわけじゃないけど、しばらくウトウトしていた。

14時半、看護士さんの訪問。母ちゃんは、スーパーへ行って来た。春らしいというより、暑いくらいの陽気だった。メモを見ながら忘れ物がないようにカゴに食材を入れていく。

帰りの道で、一個買い忘れに気付いたけど、もう遅い。父ちゃんにお願いすることにした。(父ちゃん、ありがとう)

夕方、創太の事をしながら、母ちゃんは久々にクッキーを焼いた。簡単なレシピの割りに、サクサクに焼きあがった。これなら何時でも出来るので、ちょくちょく作ってみよう!

夕飯が済んで、ホッとしたら急に眠たくなってきた。本気で眠くなる前に、創太とお風呂に入った。眠気は吹っ飛び、元気になったけど、ちょっとでも早く寝よう!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0695 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30