創太の診察日

今日から、父ちゃん・姉ちゃん・健太の3人が出掛けて行った。

一気にシ~ンとする。

おまけに創太が起きないから余計に静か。

11時を過ぎてやっとお目覚め。

創ちゃん、めずらしく良く寝たねぇ~

昼からは、大学病院の診察へ。

雨の日は車の乗り降りが一番困る。

市内や高速は空いていたのに、病院のすぐ傍で事故渋滞。

早めに出掛けてたから全然心配はなかった。

余裕で到着して、受付を済ませて、診察の前に採血室へ。

創太の血管を探すのに苦労されていたけど、一発で採って貰えた。

診察時には結果も分かり、数値が低すぎる物や高すぎる物が幾つかあったけど、先生からは特に問題ないとの事だった。

血液検査の結果(その1)
血液検査の結果(その1)
血液検査の結果(その2)
血液検査の結果(その2)

最近の様子を伝えて、以前より発作が増えている様なので、「テグレトールLink 」が処方された。

以前より発作が増えているのでテグレトールが処方された
以前より発作が増えているのでテグレトールが処方された

この薬が創太に合ってくれると良いなぁ。

母ちゃんは、車の中や外来で待っている間、昨日から読み始めた本を読んでいた。

帰りの車で読み終わった。

エピローグを読んでる最中、泣けてきた。

こんな事がほんの60年前に起こっていたのかと信じられなかった。

零戦や大和の名前は知っていたけど、凄い能力があったぐらいしか知らなかった。

今では考えられないような攻撃を知って怖くなった。

命令で動くしかない時代とは言え、どれもこれも信じがたいものばかりだった。

もっとその時代の事を知っておきたいと思ったし、そういう事は学校でも勉強させてくれたら良いのになぁとも思った。

本で知る事しか出来ないけど、これからも読んでいきたい。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

3学期モードに切り替わった

晴れ

今日から姉ちゃんの学校も始まった。

母ちゃんも、3学期モードに切り替わってきた。

やる気も出てきた~

明日から健太も学校だし、8時までには起こした。

学校の宿題は殆ど出来てるし、塾の宿題を頑張っていた。

やる時は、やる!子になってきたなぁ。

創太も体操を頑張った。

休み中も体調を崩さず居てくれてえらいよ。

昼から、この間買った「永遠のゼロ」を読み始めた。

永遠のゼロ
永遠のゼロ

2時間半、あっという間に過ぎた。

全部一気に読みたいけど、そうもいかないし・・・

戦争の話は知らない事ばかり。

半分読んだだけでも怖いなぁと思った。

おじいちゃんも、戦争に行ってたし中国へ行った話も聞いた事がある。

肩には鉄砲の弾が入ったままって話も覚えてる。

子どもだったから、それほど怖いとも思わずに聞いていた。

母からは、帰還してからのおじいちゃんが何度も魘されてたって話も聞いた。

生きるか死ぬかの話なので、今おじいちゃんが生きていても戦争の話は聞けないなぁとも思った。

でも、戦争中どんな事をして、どんな風に生きて帰って来れたのかを知ってみたい気もする。

知った方が良い事もあるだろうし、知らなかった方が良い事もあるんだろうな。

今、のんきに暮らせてる事がありがすぎる。

早く最後まで読んでみたい。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

創太は徹夜

晴れ

昨日の長時間の昼寝のせいで、夜は睡れずにいた創太。

そのまま朝になり、6時には母ちゃんと一緒にリビングへ。

ベッドへ横になると安心したようで、目がトロントロンになってきた。

そのまま睡れたら良かったけど、結局睡れず・・・

そんな日もありかな。

父ちゃんは今日から仕事。

いつもの生活に戻ってきたのは良いなぁ。

姉ちゃんと健太は、明日明後日から学校が始まるのに起こすまで寝てるし・・・

困ったもんだぁ。

創太も通園の日だったけど、徹夜じゃきついと思ってお休みさせて貰った。

いつもの体操は、きちんとした。

昼から姉ちゃんは、バスと電車の定期を買いに出掛けた。

天気が良かったし、よい運動になったな。

母ちゃんは、ぜんざいが食べたかったので、小豆を買ってきてじっくり煮た。

ぜんざいが食べたかったので、小豆を買ってきてじっくり煮た。
ぜんざいが食べたかったので、小豆を買ってきてじっくり煮た。

今までで作ったのは2回目。

食べるのが楽しみ。

子どもの頃は甘い物が苦手だったのに、今は和菓子も好き。

食べ過ぎないように気をつけないとなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

家庭科の宿題

曇り

今朝は、創太より先に目が覚めた。

すぐには起きず創太が起きるまでゴロゴロ。

これが気持ち良い。

朝ご飯のあと、健太の宿題タイム。

関東地方の都県名を書きなさい
関東地方の都県名を書きなさい

渋々やり始めたけど、途中から機嫌が良くなって早々と終わらせた。

都道府県を覚えるのも残り関東地方だけ。

ササっと覚えて地図に書いたら正解。

日本地図に地名を書かせたら、漢字間違いがあっただけでほぼ正解。

良く覚えました。

明日からも繰り返し地図の勉強をやっていこう。

昼から、父ちゃんと健太は、ばあちゃん家へお出かけ。

姉ちゃんは、残っている宿題(英語)をやっていた。

ちゃんと終わるのかな~

夕方からは、家庭科の宿題(お雑煮を作ってレポートする)。

最初は、材料の大根・金時人参・里芋の皮をむいて切る。

これがなかなか大変そうで・・・

大根人参は、ピーラーを使って皮をむいていたけど、里芋も同じように剥いていたのでびっくり!

大きめの里芋だったのでキレイに剥いていたけど、2個目の時、手が滑ったようで指を切った。

やっぱり・・・包丁を使うように言えば良かった。

それでも何とかお雑煮は作れた。

白味噌の優しい味で美味しかった。

お雑煮は、白味噌の優しい味で美味しかった。
お雑煮は、白味噌の優しい味で美味しかった。

家庭科の宿題は無事に終わった。

明日から、父ちゃんの仕事と創太の通園も始まる。

しっかり早起きして頑張らないと!

創太は昼間、長時間のお昼寝をしていた。

夜、眠くなるのか心配だな~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

3学期までに間に合いそう

曇りのち雨

今朝も6時に創太と一緒に起きた。

来週からも早起き出来そう。

朝のテレビもいつも通りに戻ってきたし、なんかホッとする。

母ちゃんの朝食が済んでから健太が起きてきた。

すぐにはお腹が減らないようで、しばらくDSで遊んでいた。

土日はゲームの解禁日だからねぇ~

10時から創太の体操をして、その横で健太は宿題(漢字・算数・都道府県)を頑張っていた。

都道府県を覚えるのも残すところ関東地方だけになった。

3学期までに間に合いそうで良かった。

午後からは、ちょっとだけ部屋の片付けをした。

ホコリも取れたし要らない物も処分できた。

見た目は殆ど変わらないけど、とりあえず気持ち良いな。

夕方、父ちゃんと歩いてスーパーへ行った。

空気が冷たくて耳がキ~ンと痛くなったほど。

それでも外へ出るのは気持ちが良い。

年中運動不足だから、今年は頑張って歩きに行くようにしたいな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.1052 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30