半日が早すぎる~

曇り

土日ゆっくり出来たもんだから、月曜の朝が早く感じるなぁ~

起きてからもしばらく眠かった。

創太は、ぐっすり寝ていて抱っこしてリビングのベッドへ寝かせても爆睡。

そのまま9時までスヤスヤ~

創太の寝ている間に通園の用意をして、10時前には出発できた。

通園へお願いしてから、母ちゃんは、ちょっと買い物。

お昼前にはお店を出て、帰りに銀行で用事を済ませ、それから帰宅。

もう13時。

半日が早すぎる~

少し早めに出て、スーパーへ寄ってから創太のお迎へ。

保育室へ入ると部屋の電気を消して、色いろな光を楽しむスヌーズレンの活動中だった。

その中で創太はPTの真っ最中!

創太はPTの真っ最中!
創太はPTの真っ最中!

クリスマスのキラキラの電飾を体に付けてもらいながら頑張っていた。

創太が神々しく見えたな。

通園の後、小児科の定期診察を受けた。

前回の診察からの様子を伝え、先生から栄養状態などのお話を聞いた。

カルニチン・・・ちょっと調べてみよう。

家に帰ったら16時を過ぎで、創太はベッドへ横になると眠りだした。

忙しかったけど、夕飯もなんとか出来た。

ちょっと疲れたぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

お疲れ気味の父ちゃん

晴れのち曇り

今朝も7時までぐっすり眠れた。

ゆっくり寝られるのは嬉しいな。

健太も創太も一緒に起きたので、ちょっと活気がある。

今日は「奈良マラソン」があるので、朝から交通規制があってややこしい。

父ちゃんと健太は、交通規制がかかる前に、ばあちゃん家へ出掛けて行った。

(引き続き剪定作業を頑張ってきたそうだ)

庭と畑の生け垣の剪定作業を頑張ってきた
庭と畑の生け垣の剪定作業を頑張ってきた

留守番の創太と母ちゃんは、普段と変わらない生活。

やる事やって、ゆっくりして、又やる事やって・・・

単調すぎて物足りない気もするけど、創太の体調が良いんだから喜ばないとな。

夕方過ぎてから、父ちゃんと健太が帰宅。

連日の作業で父ちゃんは、筋肉痛などでお疲れ気味。

連日の剪定作業で、筋肉痛になってしまった (>_<) 
連日の剪定作業で、筋肉痛になってしまった(>_<)

夕飯は、みんなの好きな「キムチ鍋」。

ちょっとは、元気回復するかなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

GPファイナルを観た

晴れ

今朝は、7時半までぐっすり寝た。

母ちゃんが起きると、創太も同じように起きた。

創太の朝ご飯の用意が出来、母ちゃんもそろそろ食べようと思ったら、父ちゃんと健太が起きてきた。

姉ちゃんだけ爆睡。(起きてくるまで放っておいたら、呆れるほど寝てた)

朝から父ちゃんは、ばあちゃん家の庭木や垣根の剪定へ。

母ちゃんは家事の後、創太の体操をし、健太は宿題をしていた。

宿題に集中してたようで、毎週みてるアニメを見逃していた。

ちょっと残念そうだったけど、宿題はほとんど出来たみたい。

夕方、スーパーへ行ってきた。

近いし歩いて行くけど、買い物後は重くて同じ道のりでも遠く感じるなぁ。

母ちゃんが帰宅すると、すぐ後にスイミングから健太も帰宅。

全然疲れないようで、おやつ食べてテレビみて、ゲームして・・・

とにかく体力がある。

うらやましい~

夜、楽しみにしていたGPファイナルを観た。

夜、楽しみにしていたGPファイナルを観た。(写真はイメージ)
夜、楽しみにしていたGPファイナルを観た。(写真はイメージ)

観てるだけなのに、ショートの時より緊張した。

日本が男女ともに優勝できて嬉しい!

次は、全てのトリプルアクセルが決まると良いなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

音楽会へ行ってきた

晴れ

今日は、朝から小学校の音楽会へ行ってきた。

音楽会へ行ってきた
音楽会へ行ってきた

この音楽会は、子どもが小学校に在学している6年間に、1度だけ行われるというもの。

(6年毎に1回、開催される)

6年毎に1回、開催される音楽会(プログラム)
6年毎に1回、開催される音楽会(プログラム)

姉ちゃんの時は、母に頼んで聴きに行って貰ったなぁ。

前半が終わり休憩に入った頃、体育館に到着。

後半の最初は、1年生の音楽物語「11匹のねこ」。

元気な歌声と順番に台詞をいうところが、一生懸命でかわいらしかった。

次は健太の学年。

音楽物語「森は生きている」より

音楽物語「森は生きている」より
音楽物語「森は生きている」より

健太から、ちょっとぐらい話は聞いていたけど、歌を聴くのは初めて。

まだ声変わりがしていないので、みんな高音の声が出ていてきれいかった。

10分の長い歌だったけど、もっと聴いていたかったなぁ~

母ちゃんの席は後ろだったので健太の姿は見えなかったけど、きっと頑張ってただろうと思う。

4年生なかなか凄い!

最後は6年生の「埴生の宿」「美しく青きドナウ」だった。

聴いた事あるメロディだったけど、最後までは知らなかった。

難しそうな歌をサラ~っと歌える6年生も凄い!

最終の全校合唱「ぞうれっしゃがやってきた」は、母ちゃんの時間切れのため聴けなかった。

ちょっと残念だったな。

11時過ぎに帰宅し、看護師さんから創太の様子を聞いた。

ず~っと落ち着いていたようで良かった!

13時からは、訪問授業。

体をほぐして貰ってから、来週のテストに向けてのお勉強。

先生の例題は

「七匹の子ヤギのお母さんのエプロンは、どっちの色ですか?」

「七匹の子ヤギのお母さんのエプロンは、どっちの色ですか?」
「七匹の子ヤギのお母さんのエプロンは、どっちの色ですか?」

赤と青の色紙を見せてもらいながら、考え込む創太。

他にもスイッチで答える問題もあった。

これは、なんとかクリア。

テストって聞くと、母ちゃんの方が緊張しそうだな。

授業が終わってから、母ちゃんは家事に追われ・・・

夕方には、ちょっと疲れてきた。

こんな時、健太が居るとちょっと元気になれる。

学校から帰ると、すぐに塾へ行く時間になるけど、この短い時間の会話が和む。

イラっとする事もあるけど、ずいぶん助けてもらってるなぁ。

夜、GPファイナルを観てたら疲れも吹っ飛んだ。

日本男子凄い!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

来週は、テストだよ!

晴れ

今朝は、8時までぐっすり眠っていた創太。

ちょっと落ち着いたところで、歯科訪問の時間。

診察の時、春から動いていた歯がやっと抜けた。

診察の時、春から動いていた歯がやっと抜けた。
診察の時、春から動いていた歯がやっと抜けた。

カルシウムが吸収されて歯は透けるように薄くなっていた。

やっと抜けてスッキリしたなぁ。

噛む練習、今日は「はちみつきんかんの実」
噛む練習、今日は「はちみつきんかんの実」

10時からは、訪問授業。

体の緊張をほぐしながら、関節もしっかり動かしてもらった。

授業の後半は、先生がクリスマス飾りの仕上げをして下さった。

創太が選んだフエルトの輪つなぎをツリー風にして完成!

暖かみのある作品だなぁ~

最後は、今まで勉強してきた絵本の復習。

来週にはテストがあるらしい。

先生の台詞を聞いて創太がスイッチを押す。とか、先生の質問に答える。というもの。

明日も復習問題をするので、来週は何とか頑張らないとね!

創太、がんばれ~

午後からは、ちょっと疲れたのか14時~19時前まで熟睡。

夜、何となくテレビのチャンネルを変えたら、女子フィギュアが始まるところだった。

もう釘付け。

創太が選んだフエルトの輪つなぎをツリー風にして完成! 暖かみのある作品だなぁ~
創太が選んだフエルトの輪つなぎをツリー風にして完成! 暖かみのある作品だなぁ~

最終滑走の真央ちゃんは、最初から最後まで自信に満ちていて素晴らしい演技だった。

最高!

フリーも応援するぞ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0869 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30