頑張るモード

曇り

今日は、午後からの訪問授業。

少し眠そうにしてたけど、先生が来られると頑張るモードになってきた。

体を緩めてもらってから、椅子に座ってお勉強。

スイッチを使って音を鳴らしたり、先生のギターに合わせてみたり、他にも、iPad を使ってみたり。

こういうお勉強の時は眠くならないみたい。

母ちゃんも見ていて楽しかったなぁ。

16時半、いつも通り健太が帰宅。

服を着替えて、おやつを食べて、宿題をしてる途中で塾へ行く時間になった。

時計を見てリュックを背負い、「行ってきま~す」って元気よく出掛けて行った。

19時過ぎに健太が帰宅。

みんなで夕飯をモリモリ食べて、それから学校の宿題の続きをして、塾の宿題を3枚したら、もう21時。

お風呂に入ったら、おやすみなさい。

ちょっと慌しいけど、集中して宿題を済ませるようになったのは良いこと。

こつこつ積み重ねていこう!

iPad を使ってみた
iPad を使ってみた

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

自学の宿題

晴れ

今日は、創太の通園日。

まあまあのお天気だけど、外に出たら寒い!早く薄着できるようになると良いな。

創太を送ってから、母ちゃんは、スーパーへ買い物。何となく要るなぁ~と思う野菜や魚・肉を買っておしまい。

お昼前には帰宅し、しばらくゆっくりした。昨日の疲れが取れない歳になってきてる・・・

長い一休みの後、創太のお迎えに。

保育室に着くと、創太はPT中でいっぱい頑張っていた。

創太はPTでいっぱい頑張っていた
創太はPTでいっぱい頑張っていた

家では出来ない姿勢を取らせてもらい、体勢が変わる時には「えっ!」って表情で先生の顔をチラ見していた。

家に帰って落ち着いたら、創太は眠りだした。もう深い深い眠りの中へ・・・

健太は、塾の宿題を済ませてから学校の宿題を始めた。

4年生になってから、自学(自分で学習する勉強)の宿題が出るようになった。

今日の宿題は、「社会」で奈良県の地図をみて気付いた事を書くというもの。

始めたと思ったら、いきなり「母ちゃ~ん、どう書いたらいいの~」と聞く始末。父ちゃんが帰ってから、教えてもらい何とかまとまったようだ。

自学・・・意味を分かってないなぁ。

夕飯後、父ちゃんも母ちゃんも疲れてうたた寝してた。

創太も眠ったまんま。

お風呂に入る決心がついて、それから普通に動き出した。

寝ていた創太も起こされて、お風呂へ。何だか疲れた一日だったなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

二十七回忌法要

曇りのち晴れ

今朝も早起きの創太。母ちゃんも早く起きようと思ってたから、ちょうど良かったよ。

家事を済ませてから、姉ちゃんと健太を連れて母ちゃんの実家へ。今日は、父の二十七回忌法要。

もう26年も経つんだなぁ~

写真の父は全然老けない。みんな成長というか老けていくのに変な感じがするな。

近い身内20人ほど集まって、お経を唱えそれから食事に出掛けた。姉ちゃんも健太も、初めて会う伯父さん伯母さんも多くて・・・

それでも、健太は恥ずかしがらず伯父ちゃんにお酒を注ぎにいったり、伯母ちゃんにお茶を注ぎに行ったりしていた。

親戚と会えるのも、こういう時に限られてくるし、今日は来れて良かった。

15時には帰宅し、それからスーパー行った。父ちゃんの夕飯の事をちょっとして、コーヒー休憩した。

夕方からは、姉ちゃんの高校の吹奏楽部のコンサートへ行くので忙しい。

姉ちゃんの高校の吹奏楽部のコンサート
姉ちゃんの高校の吹奏楽部のコンサート

17時に姉ちゃん・健太と一緒に出掛けた。外は寒すぎ~

バスは10分遅れで来るから、凍えそうだったよ。まったく。

文化会館に着くと、すごい人。席を探すけど前の方しか空いてなくて・・・

一番端っこの席に3人で座った。

1部が始まり、しばらくしたら健太が静かになった。もしや!と思って横を見ると寝息を立てて眠っていた。

ガサガサされるよし、寝てくれるほうがマシだよ。

寝息を立てて眠っていた
寝息を立てて眠っていた

1部が終わると同時に起きた。

2部・3部は、しっかり起きてたけど、くしゃみ鼻水が出まくりの鼻かみまくり・・・これには参った。

演奏は、素晴らしいの一言。賞を取ったりしてるだけあって、迫力満点で気持ちよい音色だった。

ガサガサしてた健太だけど、また来年も聴きにきたいらしい。またみんなで行きましょう!

父ちゃん、創ちゃん、一日お留守番してくれてありがとう!

賞を取ったりしてるだけあって、迫力満点で気持ちよい音色だった
賞を取ったりしてるだけあって、迫力満点で気持ちよい音色だった

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

早起きの創太

曇りのち雨

今朝も早起きの創太。

5時過ぎに起きて創太の事をしてから、母ちゃんはゴロンと横になって一休み。そしたらうたた寝してた。

父ちゃんは、朝ごはんを食べてから、ばあちゃん家へお出かけ。

母ちゃんは、創太の体操をしながら、健太の勉強をちょこちょこみて・・・

健太は、塾の宿題(算数と国語のプリント)をしてたけど、問題を適当に読んでるから、すぐに「分からへん」と母ちゃんに聞きに来る。母ちゃんに「声だして問題読み!」って言われて、分かる時とそれでも分からない時がある。

繰り返しやっていくと、慣れてくるかなぁ~

昼から、姉ちゃんは運動兼ねて買い物へ出かけて行った。

母ちゃんは、一休みして、健太は、スイミングへ。

創太は眠くないようで、ずっと起きていた。

17時健太がスイミングから帰ってきた。

レベル30になるとトロフィを貰えるようで、今日貰ってきて大喜び!

レベル30の次は、A・AA・AAA と進級して終了する。これからはタイムをクリアしないと合格できないので難しくなるなぁ。

夜の注入後、創太は爆睡。創ちゃん、明日の朝も早いのかなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

バリアフリー展へ

曇りのち晴れ

昨日、8時間のお昼寝をした創太だったけど、夜遅くには眠ってくれた。そのまま朝になっても眠り続け・・・起きず・・・

朝から、父ちゃんと創太の3人でバリアフリー展へ行く準備をして、9時過ぎには出発できた。

創太は服を着替えてもバギーに乗ってもスヤスヤ~車に乗って高速を走ってる途中でやっとお目覚め。「ここはどこ?」って顔でキョロキョロしてた。

「ここはどこ?」って顔でキョロキョロしてた。
「ここはどこ?」って顔でキョロキョロしてた。

10時半ごろ、会場のインテック大阪に到着。

一番興味のあった福祉車両のブースへ。

最初から気になっていた、軽四のBOXタイプに試乗させてもらった。バギーのリクライニングを起こさずに、そのまま乗車できた。

いい感じ~

車椅子が乗車する時は3人乗車でき、そうでない時は後部座席を起こして4人乗車できる。車高が高いのも良いな。

バギーのリクライニングを起こさずに、そのまま乗車できた。
バギーのリクライニングを起こさずに、そのまま乗車できた。

あとは、福沢さんが沢山あれば買えるんだけどな~

お昼は、並んで屋台の焼きそばを買って食べた。麺がしっかりしてて美味しかったな。

他にも、気になっている物を探して歩き回った。4時間近く見て周り満足できた。

創ちゃん、長い時間お付き合いしてくれてありがとう!

朝から出掛けて、帰ったら17時前。

ホッとする間もなく、そのまま夕飯を作って・・・それでも疲れず用意できた。

父ちゃん、運転お疲れ様でした。また来年も連れてってね!

麺がしっかりしてて美味しかったな。
麺がしっかりしてて美味しかったな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.2710 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30