友達とランチへ♪

曇りのち雨

今日は創太の通園日。

いつもはギリギリまでバタバタしてるけど、珍しく早めに出掛ける用意が出来た。

毎回こんな風に用意できると良いんだけどなぁ。

創太を送って行ってから、スーパーで買い物をして帰宅。

残りの家事を済ませてから、母ちゃんはお出かけ。

専門学校時代のお友達がランチに誘ってくれたので、この日を楽しみにしていた。

母ちゃんを含めて4人で待ち合わせ。

数年ぶりの再会だったりするので、ほんとに嬉しかったなぁ。

喋りだしたら18、19だった頃の思い出とか面白話がドンドンでてくる。

食べて笑って喋ってたら、友達と写真を撮るのさえ忘れてた。

デザートの写メだけ撮れた。

デザート
デザート

誘ってくれてありがとう!

次回もよろしくね~

リフレッシュ出来たお陰で、帰ってからの家事や創太のお迎えも楽々できたし、全然疲れなかった。

楽しい事があると元気をもらえるって事が分かった。

通園の「お帰りの時間」には、何時も綺麗な音を鳴らして
通園の「お帰りの時間」には、何時も綺麗な音を鳴らして

創太は帰宅後、眠くて呼吸が浅くなり何度もモニターのアラームを鳴らしていた。

しばらくしてハッキリ目を覚ますと呼吸は安定。

でも、おでこが冷たい。

体温が35.6度で低いめ。

部屋は寒くないし、母ちゃんなんて熱くてシャツ一枚だったんだけどなぁ。

湯たんぽ入れて毛布を一枚多くしたら、36度まで上がってきた。

母ちゃん基準じゃ~創太にはダメなんだなぁ。

明日から気をつけよ。

眠いし早めに寝に行こう~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

みんなでお寿司♪

曇り

朝から父ちゃんと姉ちゃん・健太は、ばあちゃん家へ。

出掛ける前に再放送の「ビッグバンセオリー」を観てて、健太は笑ったりシェルドンの真似をしたりで大賑わい。

昨日ぐらいから、徹子さんのジェネリックのCMの真似とハリポタのベラトリックス・レストレンジの真似を頻繁にして笑かしてくれている。

まだ声変わりしてないから、甲高い声が出るし特徴をとらえてて似てる。

この器用さを、もっと別のところで生かしてくれたら・・・と思ったり。

でも母ちゃんは、ゆる~い感じに育ってる健太も好きなんだなぁ。

婆ちゃん家の畑にジャガイモを植えました。
婆ちゃん家の畑にジャガイモを植えました。

みんな出掛けてから家事をして、それから創太の体操をした。

昨日、ぐっすり睡眠をとったので調子は良さそう。

午後からは、しばらく一休み。

「やすとも」の番組だけ、しっかり観てた。

毎回、便利そうなグッズや柔軟剤とか発見できるから楽しみ。

夕飯は、お兄ちゃんがお寿司をご馳走してくれた。

いつもと違うお寿司屋さんへ行ったら、時間が早かったせいか待たずに席に着けたし、のんびり食事も出来た。

創太は毎度の事ながら、お利口さんでお付き合いしてくれた。

姉ちゃんは、ばあちゃんとおじちゃんから入学のお祝いをもらって喜んでいた。

4月から、しっかり勉強しないとダメやで!

楽しい食事をして、お腹もいっぱい。

楽しい食事をして、お腹もいっぱい。
楽しい食事をして、お腹もいっぱい。

お兄ちゃん、いつもありがとう!

さてと、明日からの一週間も楽しんで頑張っていこ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

忙しく待ち時間の多い日

曇りのち雨

今日は、小児外科の診察日。

母ちゃんと一緒にリビングへ創太を連れてきたけど、熟睡していて全く起きずスヤスヤ。

8時過ぎに、やっとお目覚め。

母ちゃんは、出掛けるまでに色いろとする事があってウロウロバタバタ。

ぎりぎりの時間になってやっと出発できた。

外来に着いてから、母ちゃんは入院中のハルちゃんに会いに行って来た。

先月よりも更に元気な表情や声で母ちゃんを迎えてくれた。

元気になってくれて本当に良かったなぁと思うし嬉しいなぁ。

体調が良くなって退院が近いと良いなぁ~

外来に戻って、しばらく待ってから診察室へ。

胃瘻ボタンの交換後、ファイバーで気切内を診てもらった。

どちらも問題なし。

処方と会計が意外に長くかかり更に待った。

小児外科の診察日
小児外科の診察日

13時過ぎてやっと病院を出て、帰りに買い物をしてからお昼を食べた。

創太は疲れたようで車に乗ってからウトウトして、家のベッドへ横になるとそのまま眠りだした。

もう起きませんコースのように爆睡。

夜中も眠れるのか心配だ~

この間姉ちゃんが受けた漢検2級の結果がネットで発表されていたらしく、「合格してたよ」とささやき声で教えてくれた。

何に間に合うかは分からないけど、良かったよかった。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

創太の調子が良い日

晴れ

今日は、10時からの訪問授業。

昨日と違って創太の調子は良く発作もなし!

落ち着いて授業を受けられて良かったぁ。

創太が安心モードなので、母ちゃんは先生といろいろお話できた。

来週の高等部の卒業式の事や、6月の修学旅行の事など。

6月の修学旅行の行き先は・・・
6月の修学旅行の行き先は・・・

通学のお友達と一緒に過ごせる旅行は、今から楽しみだねぇ。

お昼ご飯を食べてから、姉ちゃんに創太をみてもらい、母ちゃんは買い物へ。

ちょっと時間がかかったけど、必要な物が全部買えたのでスッキリ。

どんな物でも買い物するとスカっとする~

今夜も、なんとなくダラダラしてしまい、創太のお風呂や寝るのが遅くなった。

食後のゴロゴロ寝転ぶのはキケン。

面倒になる前に動きだすようにしなくっちゃ!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

調子の良い日

晴れのち曇り

今朝は、気分も調子も良い。

なので忙しくても平気。

9時からは訪問歯科さん。

先生と歯科衛生士さんが、創太の唾液を飲み込むタイミングを見ながら頭や顎を動かしてくれるのだけど全く合わず・・・

そろそろ先生達に動かされるって分かると、呼吸まで止め気味になったり、ゴックンもしなくなる。

何回やっても、ゴックンのタイミングを上手くズラしていた創太。

わざとなのか、そんな気分じゃなかったのかは?だけど。

表情は至って穏やかだったから、余計可笑しかった。

10時からは訪問授業。

先生が来られてすぐに呼吸を止める事があったので、前半はベッドの上で身体を緩めてもらった。

口腔ケアの後は疲れてるせいか、呼吸を止める発作が起こる。

後半は、エアーマットの上でゆっくり横になりながら、先週の音楽の授業の動画を見せてもらった。

エアーマットの上でゆっくり横になりながら、先週の音楽の授業の動画を見せてもらった。
エアーマットの上でゆっくり横になりながら、先週の音楽の授業の動画を見せてもらった。

身体がリラックスしてくると呼吸も深く大きく出来て、見ていても心地よさそうだった。

ゆったりの授業も良かったねぇ。

午後からは、看護士さんの訪問。

母ちゃんは小学校のPTAへ。

普段乗らない自転車で走ったけど、寒いし風が強いし大変。

校門を過ぎてからは上り坂がきつくて歩いた。

体力の低下が酷すぎる。

クラス懇談が終わってから、学校美術展の作品を見せてもらった。

5年生は、冬休みの暮らし(家族との思い出みたいなもの)を題材にした作品だった。

健太の絵はすぐに分かった。

ばあちゃん家でお正月を過ごした時の様子を描いていた。

みんなが机を囲んで座ってる横には、創太が横になっている。

みんなが机を囲んで座ってる横には、創太が横になっている。
みんなが机を囲んで座ってる横には、創太が横になっている。

絵を描くのが苦手なのに、その時の様子をそのまま思い出して描いたのが良くわかる。

全体の色使いも明るくて、健太の気持ちが表れてるのかなぁ~とも思った。

健太の成長が嬉しいよ。

夕方、健太の塾の宿題を姉ちゃんが見てくれていた。

教えて貰って理解するのもだいぶ早くなってきた。

母ちゃんには教えられないな。

父ちゃんと母ちゃんは夕飯を食べず、二月堂のお水取りに行ってきた。

片道35分。

寒かったけど歩き出すとすぐに暖まってきた。

二月堂のお水取りに行ってきた。
二月堂のお水取りに行ってきた。

19時から始まるけど、じ~っと立ってると寒いし写真や動画を撮ってると手が冷たいこと。

火の粉が舞う度に「おおお~すご~」って歓声。

良い運動になった。

帰って夕飯を済ませると、一気に眠くて疲れてきた。

父ちゃんも同じく撃沈。

創ちゃん、いろいろ遅くなってゴメンね。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0564 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31