10時半のお目覚め

曇り

今朝の創太は、ぐっすり眠って起きず・・・

着替えても身体の向きを変えてもスヤスヤ~

SpO2がフラフラする間だけ、酸素0.25リットルを流していた。

創太が寝てる間に家事も終わり、気になってた縫い物も出来た。

ちまちま縫うのも良い気分転換だな。

10時半、創太のお目覚め。

昨日は、ちょっと心配したけど寝起きの創太は調子が良さそう。

体温も呼吸も問題なさそう。

ほんと良かった。

14時からは訪問授業。

身体を緩めて貰いながら、昨日の創太の様子や定期診察の事など先生に話した。

授業の初めに、数回呼吸を止めて唇の色が悪くなったけど、その後は何ごともなくしっかり授業を受けていた。

後半は、椅子に座って本を読んで貰った。

長いめのお話だったけど、ページが変わるたび、絵もしっかり目で追って話も聞いていた。

長いめのお話だったけど、ページが変わるたび、絵もしっかり目で追って話も聞いていた。
長いめのお話だったけど、ページが変わるたび、絵もしっかり目で追って話も聞いていた。

母ちゃんも楽しませてもらったよ。

授業が終わってからも変わりなく、創太はバッチリの状態。

目の腫れもすっかり元に戻った。

明日は、PTがあるよ!

頑張ってお出掛けしよう~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

「新春祭り」に参加

晴れ

今朝は、ゆっくり寝た~

創太も8時まで熟睡してた。

10時から健太と一緒に自治会の「新春祭り」に行ってきた。

と言っても、マンションに隣接してる公園まで。

お正月らしいお餅つきや、ポン菓子、くじ引きなどあって、すごく賑わっていた。

結婚して20年になるけど、昨年初めて参加した。

健太は昨年同様、お餅つきが珍しくて杵でつかせて貰って大喜びしてた。

ペッタン!ペッタン!と力強い音がしてた。

ペッタン!ペッタン!と力強い音がしてた。
ペッタン!ペッタン!と力強い音がしてた。

こんなに喜ぶなら、もっと前から参加していたら良かったかなぁ~? なんて思う。

時折、ポン菓子が爆発する音でビビってたけど、それも面白かったなぁ。

健太は、お昼を食べると友達に誘われて出掛けて行った。

退屈してたから大喜び。

15時前、父ちゃんと一緒に近所のスーパーに買い物へ。

帰宅すると、姉ちゃんが創太の呼吸がしんどそうだったので酸素を流してくれていた。

心拍が高め(90~110台)なのが2時間ぐらい続き、その後は徐々に下がって落ち着いた。

吸引しても痰の状態は悪くない。

何が原因かは分からないままだったけど、普段通りに戻ってくれてホッとした。

いつもと違う事が起こると、どうしても最悪な事が頭をよぎってしまう。

左目が腫れていた・・・理由は判らないけれど。
左目が腫れていた・・・理由は判らないけれど。

何事もなく過ごせる事が本当に有難い。

明日も変わりなく過ごせると良いなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

アンケート調査

晴れ

今朝も創太は早起きさん。

しばらく続きそうかなぁ。

朝早くから父ちゃんは自治会の公園掃除に行ってくれた。

いつもなら1時間ほどで終わるのに、今日は2時間近くあって少々お疲れ気味。

お疲れ様でした。

母ちゃんは、いつもの家事を済ませてから創太の体操をした。

和みの時間だなぁ。

午後から父ちゃんと健太は、ばあちゃん家へお出かけ。

母ちゃんも昼からは一休み。

気持ち良くウトウトしてたら、ピンポ~ンと鳴った。

「何かなぁ?」って思ったら、アンケート調査だった。

2~3日前に、国土交通省から国民の意識調査のアンケート協力のハガキが届いていて、

2~3日前に、国土交通省から国民の意識調査のアンケート協力のハガキが届いていた
2~3日前に、国土交通省から国民の意識調査のアンケート協力のハガキが届いていた

住民基本台帳から無作為に3,000人選んで調査するんだって!

アンケートに答えるだけなら、まあいいかって思ったけど直ぐだったんだぁ。

調査員のおじさんは結構年配の方で、質問項目をダ~っと読み上げて、母ちゃんが答えていく。

長い質問の時は、結局どんな内容だったか分からなくなる事も・・・

普段、文章を読んで考える事が殆どなので、クイズみたいに読み上げられて答えるのは頭に入りにくいし難しかった~

40項目ほどあって、なかなか終わらなかった。

ボールペンをいただきました。
ボールペンをいただきました。

住民基本台帳・・・こんな風に使われてるのね。

夕方、寒いのはイヤやだったけど、買い物へ。

何にしようか一瞬だけ考えて、鍋に決めた。

決まったら買い物も用意も早い!

父ちゃん達が帰る頃を見計らって炊き始めた。

簡単に出来て野菜もお肉も美味しく食べれるから良いよねぇ。

今夜も満腹。

明日も休みで嬉し。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

創太の診察日

晴れ

今日は創太の定期診察(小児外科)。

遅い目の予約なので、それほど慌てず用意できる。

でも、出掛ける間際になるとやっぱりバタバタして出発。

11時の予約時間までには余裕で到着。

外来は混んでいたけど、それほど待たずに診察室へ呼んで貰った。

外来は混んでいたけど、それほど待たずに診察室へ呼んで貰った。
外来は混んでいたけど、それほど待たずに診察室へ呼んで貰った。

最近の呼吸の様子を話してから、胃瘻ボタンの交換と血中の二酸化炭素を調べて貰った。

二酸化炭素の数値は、正常よりちょっと高め。

二酸化炭素の数値は、正常よりちょっと高め。
二酸化炭素の数値は、正常よりちょっと高め。

体調が良い時は滅多に採血をしなかったけど、定期的に数値の確認をして貰った方が良いな。

採血結果や会計で時間がかかり、病院を出たのは13時を過ぎてから。

帰りに家の近くでお昼を食べて一休み。

すっごい満腹になった~

すっごい満腹になった~
すっごい満腹になった~

創太も、ちょこっとアイスを味見。

夕方になる前にスーパーへ行って、それから夕飯の用意をした。

天ぷらなので支度は早い。

子ども達用と大人用の2皿を揚げて、冷めないうちに「いただきます」

毎度の事ながら、舞茸が一番人気だな。

天ぷら
天ぷら

夕飯後、父ちゃんと歩きに行ってきた。

いつも同じコースだと飽きてくるので、今回は春日大社方面をぐるりと歩いた。

歩きやすいのは、明るくて足下がはっきり見える所で

暗くて道が硬い土の所や下り道は、歩きにくくて腰にズンときた~

次は、どこまで行こうかなぁ。

春日大社の傍で「イルミ奈~ら」て言うのをやっていたけど・・・入場料1,000円(柵の外から写真だけ撮った)
春日大社の傍で「イルミ奈~ら」て言うのをやっていたけど・・・入場料1,000円(柵の外から写真だけ撮った)

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

久々の早起き

晴れのち曇り

今朝の創太は、6時前の起床。

最近7時過ぎまで寝てる事が多いので、ちょっと早起き。

10時からは訪問授業。

創太の身体を緩めて貰いながら、母ちゃんは先生といろんな話をしてた。

話を聞いたり聞いて貰ったりするのは、普通の事だけど母ちゃんには新鮮というか有難いこと。

来週の授業は節分に因んだ本を読む予定。

来週の授業は節分に因んだ本を読む予定
来週の授業は節分に因んだ本を読む予定

製作もあるので楽しみだね~

午後からは、どっぷり一休み。

健太は友達と都合が合わず遊べなかった。

夕方まで好きなテレビやDVDを観て、それから塾へ出掛けて行った。

今夜の夕飯は悩んだけど、仕事帰りの父ちゃんに買い物を頼んだので何とかなった。

明日は天ぷらに決まり!

夕飯の献立が決まると気が楽だなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 10:00 pm  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.1162 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31