創太も健太も努力の子

晴れ

今朝は、寒さも緩めで洗濯物を干す時も楽勝だった。

寒くないのは助かる~

10時からは2学期最後の訪問授業。

身体を緩めて貰いながら、今学期を振り返り頑張った事を沢山褒めて頂いた。

体調を崩さず欠席0だった事も良かったし、校外学習・学校行事にも参加できたのも良かった。

創太も母ちゃんも充実した日々を過ごさせて貰ったなぁ。

授業でいろいろな経験や体験をさせて貰ったお陰で、創太の頑張りや成長を感じる事が出来た。

コツコツと小さな努力をこれからも続けていけたら良いなぁ~

通知表もバッチリだったし、毛糸のヒツジも先生が可愛く仕上げて下さった。

通知表(表紙)
通知表(表紙)
通知表(評価)
通知表(評価)
毛糸のヒツジも先生が可愛く仕上げて下さった。
毛糸のヒツジも先生が可愛く仕上げて下さった。

これで新年を迎えられるねぇ~

お昼過ぎ、健太が帰宅。

ご飯を食べて、しばら~くしてから3教科のテスト返しを見せてくれた。

先週予告があった理科のテストは、なんと100点満点プラス1点。

プラス1点て何かな?と思ったら、

図を使って説明した解答に1点の加点があった。

 図を使って説明した解答に1点の加点があった。
図を使って説明した解答に1点の加点があった。

健太も嬉しそうで、「父ちゃんが帰って来たら自分で見せるから」と言って塾へ出掛けて行った。

「やれば出来るんだ!」って、これからも思ってくれたら良いなぁ。

健ちゃん、とにかくよく頑張りました!

今夜の夕飯は、ちょっと悩んだけど、白菜と豚バラの煮物にした。

白菜と豚バラを交互に重ねて舞茸と油揚げを入れて顆粒だし・だし醤油だけの味付け。

これが思った以上に美味しかった。

母がマグロと山芋を届けてくれたので、もう一品できた。

美味しい夕飯が出来て良かったなぁ。

父ちゃんは仕事から帰ると、稀少難病の事で大阪の難病医療センターの先生と話しをしに出掛けた。

いろんな繫がりが出来るのは良い事だなぁ~

毎度の事ながら、創太とお風呂に入った後は眠くなって・・・固まって・・・最後に寝てしまう。

うたた寝する前に、やる事は済ませるようにしないとダメだなぁ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

毛糸でくるくる

晴れ

今朝は眠くて目覚ましを止めて30分余計に寝てしまった。

朝の30分は、とっても貴重なのに・・・

ゆっくりした分、忙しくなったけど何とか間に合った。

9時からは口腔ケア。

口腔ケア
口腔ケア

歯磨きもマッサージも、イヤな顔をせず慣れたもの。

余裕の表情に見えるけど、ケアが終わってベッドへ横になると途端に眠そうな顔になっていた。

平気そうにしてるけど体力をいっぱい使ってるもんね。

少し一休みしてから、訪問授業が始まった。

しばらく眠そうな表情をしていたけど、身体を緩めてもらってるうちにスッキリしてきたみたい。

椅子に座ってから、先生と一緒に来年の干支(ひつじ)を作った。

創太の右手で毛糸玉を押さえて、左手にくるくると巻いて羊の身体が出来た。

創太の右手で毛糸玉を押さえて、くるくると巻いて
創太の右手で毛糸玉を押さえて、くるくると巻いて

あとは、先生がまんまるの身体に目と耳と手足を付けて下さる。

どんな風に出来上がるのか楽しみだねぇ。

午後から看護士さんの訪問。

母ちゃんは、スーパーとしまむらへ買い物に行ってきた。

メモしてたので時間をうまく使えた。

父ちゃんの暖か下着も買えて良かった。

夕飯後、父ちゃんと駅前まで歩きに行ってきた。

ちょっと寒かったけど歩くとスッキリして気持ちが良い。

父ちゃんと駅前まで歩きに行ってきた、歩くとスッキリして気持ちが良い。
父ちゃんと駅前まで歩きに行ってきた、歩くとスッキリして気持ちが良い。

今度は寒さ対策をしっかりしていこう!

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

モーレツな寒さ

晴れ(寒い)

今朝は風が強くて寒さも強烈。

洗濯物もあっという間に板みたいにバリバリになっていた。

こんな寒い日に出掛けたくないけど、朝から小児科の定期診察とPTがある。

バタバタと家事を済ませて、急いで出掛けた。

予約時間より早く着いて、すぐに診察室へ呼んで貰った。

最近の様子、眠りの浅い深いに関係なく呼吸を止める時がある事を話した。

呼吸を止めがちな時には、酸素を流して様子をみる事にした。

診察後、PTへ。

今日も身体をグ~ンと伸ばして貰ったり、足を開く運動をして貰ったり。

今日も身体をグ~ンと伸ばして貰った
今日も身体をグ~ンと伸ばして貰った

身体を伸ばして貰うと、創太の背が高くなったのが良く分かる。

苦手な首と肩もしっかり広げてもらい、気持ち良いような痛いような表情だったなぁ。

40分よく頑張ったね!

帰り道、おん祭りの交通規制の準備や時代行列の馬も沢山奈良公園に集まっていたのが見えた。

何十年も行った事がないけど、ちょっと見に行ってみたい気持ちになった。

けど今日は寒すぎ。

風が強くて奈良公園の松葉が散って凄かったし、枝も折れて道路に飛んできてた。

お昼前に帰宅したら、先に健太が帰っていた。

午後からは、ちょっと一休み。

創太も疲れたようで、ウトウトしていた。

夕方、父ちゃんが姉ちゃんの三者懇談に行ってくれた。

進路が決まっているので期末テストの成績表をもらって、

4月まで、しっかり必要な科目の勉強をしておくようにと話してもらったみたい。

3学期はほとんど学校へ行かないので、有効に時間を使えると良いねぇ。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

くまモン苦手かも

朝から冷たい雨。

こんな天気だと気持ちまで滅入ってしまうなぁ。

姉ちゃんは友達とUSJに行くので、朝早くから出掛けて行った。

こういう時だけは、自発的に起きれるんだなぁ。

母ちゃんは、いつもの家事を済ませてから創太の体操をした。

この時間は母ちゃんもリラックス出来る。

午後からは訪問授業。

健太のインフルエンザで、創太の訪問授業もお休みになったので、1週間ぶりのお勉強だった。

身体を緩めて貰ってから、お喋りを真似るくまモンで遊んだ。

先生が話される事をそのまんま真似しながら、カタカタと前進するから面白いし可愛い。

しか~し、創太の表情は硬くて、そのうち困った時の表情になった。

その後も、すごく困った顔を何度も見せていた。

どうやら創太は、お喋りしながら動くくまモンが苦手らしい。

「いやだ!」とか「困った!」って事が先生や母ちゃんに十分伝わったよ。

授業の後半は、歌ったりiPadの操作を楽しんだ。

iPadの操作を楽しんだ。
iPadの操作を楽しんだ。

繰り返し勉強してきたので、この二つはとても上手だった。

火曜日の授業は、これで終了したけど、3学期もいろいろ楽しく頑張っていこうね!

授業が終わってから、母ちゃんのやる気が下がり気味。

しばらく何もしないでいると、少しずつやる気が出てきた。

時々、こんな風になるから困るなぁ、

夜、父ちゃんが駅前まで姉ちゃんを迎えに行ってくれた。

USJは、なかなか楽しかったみたい。

ライド系は、雨のためか空いていて何度も乗れたらしい。

また、友達と遊びに行けると良いね~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

久々の通園

曇り

今日は久々の通園。

ここんとこ雨が降ったり、健太がインフルエンザに罹ったりで、創太の通園も休みが続いていた。

出掛けるまでは忙しくて途中で疲れてくるけど、保育室に着いて看護士さんや保育士さんに迎えて貰うと来れて良かった~って思う。

創太も同じように思ってくれてると良いな。

創太をお願いしてから、母ちゃんは買い物と警察署へ(駐車禁止指定除外車)の更新。

警察署へ(駐車禁止指定除外車)の更新。
警察署へ(駐車禁止指定除外車)の更新。

今までは父ちゃんが手続きしてくれてたので、母ちゃんがするのは初めて。

それほど待たずに出来て良かった。

家に帰ったら、お昼前。

残りの家事を済ませ、それからお昼ごはんにした。

ちょっとだけ夕飯の支度をして、少し一休みしてから創太のお迎えに行った。

外は寒いよ~

お迎えに行くと、創太はPTの最中で頑張っていた。

PTもご無沙汰だったから、気持ち良かったかな。

今日の活動では、お餅でミニの鏡餅を作らせてもらった。

お餅でミニの鏡餅を作らせてもらった。
お餅でミニの鏡餅を作らせてもらった。

創太も自分の手で握らせてもらったみたい。

正月まで冷凍保存だな。

荷物を用意して出掛けるのは大変に思うけど、創太の満足そうな表情や沢山の人に関わって貰える事を思うと、もっと頑張らないと!って励みになる。

創太が嬉しい事は母ちゃんも嬉しい。

嬉しい事は続けていきたいなぁ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0764 sec.
prev
2025.9
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30