父ちゃんと母ちゃんの診察日

晴れ

昨日の夜、数時間眠っていた創太は、夜中一睡も出来ず起きていた。

みんなが起きる頃、少しウトウトだけ眠そうにしていたけど、それも一瞬だけ。

創ちゃん、徹夜やん。

今日は、母ちゃんの定期診察日。

父ちゃんも同じく次回に胃カメラの検査予約を入れるため、事前の診察へ。

なので、創太に付き添いをお願いした。

母ちゃんが、MRIを撮ってもらってる間、父ちゃんと創太が一緒。

検査が終わったので、父ちゃんに連絡したら、すぐ目の前に父ちゃん・創太が見えた。

母ちゃんの脳外の診察が終わるのを一緒に待って貰った。

検査結果は、ここ数年同様まったく問題なし!

画像は毎回見せて貰ってるけど、今回は首より下の方も映っていて、「これは何かな?」と思ったので先生に尋ねてみたら動脈だった。

画像は毎回見せて貰ってるけど
画像は毎回見せて貰ってるけど

あまりの太さにびっくりしたな~

「全身に血液を送るからね~」って説明してもらい納得。

「全身に血液を送るからね~」って説明してもらい納得
「全身に血液を送るからね~」って説明してもらい納得

お昼を食べてから、父ちゃんは仕事へ。

創太は、夕方近くなってから眠りだした。

夜になっても起きなくて、お風呂も眠ったまんま。

昼夜逆転になってしまったかも・・・

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

スッキリ

晴れ

今日は通園の日。

創太は目覚めもスッキリで調子も良好。

出掛ける用意も早くできたし、母ちゃんもスッキリ~

創太を送ってから、母ちゃんは近所のスーパーへ。

売り出し日だったので、すご~い人。

必要な物だけパパっとカゴに入れて、レジの方へ行こうとしたら凄い行列。

買い忘れた物もあったけど、何処もここも人だらけで動けなかったので諦めた・・・

普段通りのスーパーの方が落ち着いてて良いな。

一旦に荷物を置いて、次はドラッグストアへ。

ハルコちゃんに会えて、ちょっと喋れたし良かったぁ。

幼なじみって、やっぱりいいなぁ~

お昼前に帰って、夕飯の下ごしらえ(南蛮漬け)をしてから、お昼ごはん。

ちょっとだけ横になろうと思っただけのなのに、30分ほど寝てた。

びっくりした~

創太のお迎え後、小児科診察があるので、少し早めに出掛けた。

先週みたいに大渋滞も困ると思ったけど、今日は10分足らずで到着。

余裕ありすぎ。

保育室へ迎えに行くと、創太は先生と一緒にPT中だった。

ヨガっぽいポーズに見えたので、写真をパチリ。

ヨガっぽいポーズに見えたので、写真をパチリ。
ヨガっぽいポーズに見えたので、写真をパチリ。

スッキリした目をしてて、なかなかカッコ良かったよ。

小児科では、胸の音・呼吸・喉の状態など診て貰った。

良好。

最近の様子(夜間の無呼吸が増えた事)を相談して、次回の予約をしてお終い。

今夜も、みんなの帰宅はバラバラ。

姉ちゃんが帰ってから、授業の話を聞いてちょっと笑えた。

法律の授業もあれば、ベッドメイキングのテストもあったり。

若さでいろいろ吸収できるんだろうなぁ~

母ちゃんには、どれ一つも無理だな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

ゆっくり出来る日曜日

晴れ

今日は、ゆっくり出来る日曜日。

健太も姉ちゃんも朝食より睡眠を選んでゆっくりしてた。

創太の体操しながら、テレビをみてたら「ダイハードLink 」をやっていた。

「ダイハード」をやっていた。
「ダイハード」をやっていた。

何回も観てるけど、ついついみてしまう。

見終わってから、ササっとお昼の買い物に行って、ご飯の用意をした。

暑さにも慣れてきたけど、陽ざしを浴びると、やっぱり暑い。

午後から、父ちゃん・姉ちゃん・健太は、ばあちゃん家へ。

父ちゃんは、頑張って畑を4枚耕してきたそうだ。

お疲れ様でした!

夕飯は遅い時間になったけど、みんな揃ったので良しだな。

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

鹿の飛び出し注意!

晴れ

朝から父ちゃんは、「日本小児神経学会学術集会」へ。

第57回日本小児神経学会学術集会
第57回日本小児神経学会学術集会

荷物もあるし駅まで送って行った。

途中の道路脇で鹿がうずくまってるのが見えた。

見た目は傷ついてるようには見えなかったけど、車にひかれたみたい。

父ちゃんを送ってから、愛護協会?か警察?に電話しようと思いながら、鹿が居た所を通ったらお巡りさんが到着されていた。

ホッとした~

鹿が倒れてた道路は、まさに「鹿の飛び出し注意」の看板や標識が立ってた場所。

まさに「鹿の飛び出し注意」の看板や標識が立ってた場所。
まさに「鹿の飛び出し注意」の看板や標識が立ってた場所。

いつも気を付けてるけど、もうちょっと気を付けて運転しようと思った。

姉ちゃんに創太を見ててもらったので、母ちゃんが帰ると二度寝しに行って起きてこなかった・・・

健太は朝ご飯を済ませると、友達と遊びに行った。

創太と母ちゃんは、普段と変わらない生活。

10時からは体操の時間。

途中、酸素濃縮機の交換があった。

最近使う事が増えたので、機械の異常とか気を付けて見ていかないと!

今日も昨日と変わらないぐらい暑かった~

昨年の今頃もこんなに暑かったっけ?

これからの数ヶ月間を思うとゾ~っとする。

今夜は、久々に家族揃っての夕飯。

暑かったので、冷たいお蕎麦にとろろ・温玉・キムチ・揚げ玉・ねぎとかのせて食べた。

それと豚バラと絹揚げの炒め物。

暑いと夕飯を考えられなくなるよ~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

創太も健太もお兄ちゃんになったね!

晴れ

昨夜、早めに寝ちゃった創太は、4時にはパッチリ起きていた。

早寝早起きの見本だな。

今日の授業は、先生2人の訪問だった。

身体を緩めて貰ってから、バギー(外出用)に座ってi Padを使って写真を撮る練習をした。

先生がバギーに部品を取り付けて下さり、創太の目の前にiPadがセットされた。

i Padタッチャーを付けて、レバースイッチを押すタイミングでシャッターが押せる。

連写する事もあるけど、先生の合図を聞いてスイッチを押してるように思える時もあった。

先生からも沢山たくさん褒めて頂いた。

創太も満足そうな表情だった。

写真も上手に撮れた
先生の合図を聞いてスイッチを押してる写真も上手に撮れた
写真も上手に撮れた

し、授業の最後は音楽を楽しんだ。

先生のギターに合わせて、創太がi Pad(ドラム・シンセサイザー)のスイッチ操作をする。

ちゃんと音を聴いていて、いつも同じフレーズの所で楽器を鳴らしていた。

ちゃんと音を聴いていて、いつも同じフレーズの所で楽器を鳴らしていた。
ちゃんと音を聴いていて、いつも同じフレーズの所で楽器を鳴らしていた。

これも、先生から沢山たくさん褒めて頂いた。

補助なしで自分だけで何か出来るって事が嬉しいんだと思う。

創ちゃん、いつの間にかお兄ちゃんになったねぇ。

頼もしいよ!

授業が終わると、そのまま眠りだした。

創ちゃん、お疲れ様でした。

18時過ぎ、健太が元気よく帰って来た。

おみやげも考えて買ってきてくれた。

母ちゃんは、お土産は健太の好きな物を選べば良いよ~としか言わなかった。

家には、もみじ饅頭。

塾長先生にも、もみじ饅頭。

自分には、カスタードクリームのもみじ饅頭。

決められたお小遣いを上手に使って買い物できたねぇ。

決められたお小遣いを上手に使って買い物できた
決められたお小遣いを上手に使って買い物できた

まだまだ幼いと思ってたけど、健太もお兄ちゃんになったなぁ~って思ったし嬉しかった。

青黄帽の事を聞いたら、全然気にしてない様子だった。

「他にも、青黄帽の子が居やった?」って聞いたら、みんな制帽か赤白帽だったらしい。

あらら・・・

ハートが強い子で良かったよ!

今夜は、久しぶりのお好み焼き。

健太と母ちゃんが先に食べて、2番手は姉ちゃん。

22時近くになって父ちゃんが帰宅し、それから食事。

一緒には食べれないけど、お好み焼きは美味しかった~

— posted by 創太の母ちゃん at 12:00 am  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.0957 sec.
prev
2025.8
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31